- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2019年06月05日
会社の年金制度(DBやDC)は加入者の人生設計に役立つか?
確定給付年金(DB)や確定拠出年金(DC)への加入が、従業員の退職後に向けた人生設計を見直す機... -
2019年06月05日
インデックスの多様化と意思決定プロセス
資産運用において利用されるインデックスが多様化し、その多くは定量データ分析に耐えうるだけ十分な... -
2019年05月09日
新しい時代の年金のあり方
元号とは、決して単なる年を数えるためのものだけではないだろう。「昭和」では、未曾有の大戦争を経... -
2019年05月09日
決算発表シーズン到来、日本株は上昇基調を取り戻すか
年明け以降の日本株は反発したものの、昨年暮れの大幅下落を3月末までに埋めきれなかった。最大の要... -
2019年05月09日
取得先別にみた不動産のキャピタル収益率
「いかにして不動産を取得するか」は、不動産運用の成否を決める重要なポイントである。Jリートが前... -
2019年05月09日
ユーロ圏の景気後退リスクと政策対応
ECBの3月政策理事会での長期資金供給の第3弾の実施等の決定は、長めのソフト・パッチの後、景気... -
2019年04月03日
私的年金制度の加入者増大に向けて
少子高齢化の進展を背景に、公的年金制度では給付水準の維持よりも、制度の持続性を高めることを優先... -
2019年04月03日
株式リターンの平均回帰と年金運用
年金基金の投資対象である主要4資産のうち、内外の株式にはリターンが平均値に回帰する傾向がある。... -
2019年04月03日
個人投資家の長期資産形成における金融リテラシー向上の重要性
海外の調査において、日本の成人で金融リテラシーのある人の割合が43%であったことが報告されてお... -
2019年04月03日
「アパート購入・建築トラブル」を回避するための3つの注意点
個人向け不動産融資(アパートローン)が減少傾向にあるが、その原因の一つにアパートローンを巡るト...
渡邊 布味子
金融研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2274件
研究員の眼
3037件
Weekly エコノミスト・レター
1976件
不動産投資レポート
471件
経済・金融フラッシュ
3783件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
986件
基礎研レポート
1543件
基礎研レター
1315件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
542件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ










