- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2025年04月03日
比較が思考停止を打破する-B球場でいつものA球場を思う-
筆者が応援するプロ野球チームが本拠地とするA球場については、昨今、誇らしくもサクセスストーリー... -
コラム2025年04月01日
今日もまたエンタメの話でも。
先日、池袋を訪れた際のことである。街中を歩く人々の多くが、カバンにマスコットや缶バッジなどのキ... -
コラム2025年04月01日
1, 2, 4, 8, 16, ○, …-思い込みには要注意!
日常生活の中では、知らず知らずのうちに、予想や予測をしていることがある。例えば、毎朝、天気予報... -
コラム2025年03月31日
転勤が人生設計に与える影響を考える
企業で基幹的な役割を担う総合職は、勤務地を限定せず、幅広い業務に従事する働き方が求められてきた...河岸 秀叔
総合政策研究部
-
コラム2025年03月31日
中国不動産の基本(8)不動産登記制度~統一不動産登記制度の仕組みとデジタル化の現状~
中国の不動産登記制度は、歴史的な変革を遂げ、デジタル化に向けて進化している。本稿では、中国にお...胡 笳
社会研究部
-
コラム2025年03月31日
温室効果ガスの削減目標SBTが注目される理由~企業がSBTに参加し、GHG排出量を削減するメリット~
パリ協定では気温上昇を2℃未満に抑え(以下、2℃目標)、可能な限り1.5℃までに制限すること(...土居 優
総合政策研究部
-
コラム2025年03月28日
トランプ2.0でEUは変わるか?
第2期トランプ政権(トランプ2.0)の関税政策は全ての輸入自動車に25%の追加関税を課す段階に... -
コラム2025年03月28日
新NISAの現状
少額投資非課税制度(NISA)が、いわゆる新NISAとして大幅に制度拡充されてから1年経過した...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年03月28日
コミュニティ賃貸の推進に向けて-対人不安を踏まえた段階的参加の仕組みづくり-
コミュニティの存在を特徴とする「コミュニティ賃貸」が注目されている。居住者間や住民とのコミュニ... -
コラム2025年03月27日
ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(2)-金融行動との関係性…保険商品に着目して
前編(「ファイナンシャル・ウェルビーイングについて(1)-基本的な概念と枠組み」では、ファイナ...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2265件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1953件
不動産投資レポート
464件
経済・金融フラッシュ
3719件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
964件
基礎研レポート
1512件
基礎研レター
1292件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
528件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ