- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
2023年01月31日
小・中学生は、マスク着用をどう感じているか?
ニッセイ基礎研究所では、2022年10月にマスク着用について、子育て世帯を対象にインターネット...
村松 容子
保険研究部
-
2023年01月31日
子育て中の親はマスク着用をどう感じているか?
2023年5月には、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5...
村松 容子
保険研究部
-
2023年01月30日
マスク着用が周りの人の感情に与える影響-ポジティブな感情の伝染を弱める可能性
マスクは、感染拡大を抑止する効果が期待できるが、マスクをした人の表情が読み取りづらくなる可能性...
岩﨑 敬子
保険研究部
-
2023年01月27日
マスク着用が表情認識に与える影響-マスク着用による影響の度合いは親と子で異なる可能性
コロナ禍で多くの人が日常的にマスクをつけるようになった。そして現在、日本では多くの人のマスク着...
岩﨑 敬子
保険研究部
-
2023年01月27日
小・中学生が感じるマスクをつけること/はずすことの「いやさ」-親が思うより子は「いやだ」と感じているかもしれない
本稿では、ニッセイ基礎研究所が子育て中の人々とその子を対象に行った独自の WEB アンケート調査を...
岩﨑 敬子
保険研究部
-
2023年01月26日
小・中学生のコロナ禍前後のマスクをつける頻度の変化
政府は、2023年1月21日現在、学校でのマスク着用について、「身体的距離が十分とれない時はマ...
岩﨑 敬子
保険研究部
-
2023年01月25日
経済安保と成長戦略-分断の世界で日本はどう成長するか
2018年に米国が導入した鉄鋼・アルミ関税は、同盟国の西側先進国を含む措置であったため、トラン... -
2023年01月25日
2035年、85歳以上人口1,000万人時代の到来~埼玉、千葉、神奈川3県では2021年より8~9割増加
国立社会保障・人口問題研究所の将来推計によると、2035年、85歳以上の高齢者の人口が、全国で... -
2023年01月24日
観光需要回復の兆し-政策の後押しを受けて、国内外の旅行需要は回復するか
日本で新型コロナウイルスが蔓延して3年が経過した。コロナ禍で減速した日本経済は回復に向かってい... -
2023年01月24日
2023年度の年金額は、なぜ目減り?-シリーズ 年金問題のタテとヨコ:ザックリつかんでスッキリ整理!?
2023年度の年金額は、物価上昇を反映して3年ぶりに増額されるが、実質的には目減りすることにな...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レター
1318件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ










