- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2019年02月05日
銀行預金の東京一極集中に起因した金利低下圧力
個人名義の預金(個人預金)は、東京都に一極集中しつつある。東京都に集中した銀行預金の多くは、法...福本 勇樹
金融研究部
-
2019年02月05日
マイナス金利債券は投資に値しないのか
金融緩和政策が続く中、国債利回りは低空飛行を続けている。10年債の利回りはゼロ近傍、残存7、8... -
2019年02月05日
政策保有株式に関するディスクロージャーの強化
2018年11月2日、金融庁は、「企業内容等の開示に関する内閣府令」の改正案を公表し、その中で... -
2019年02月05日
成熟度の高まりを考慮したDB運営
良好な運用環境を背景に、DBの平均的な積立状況は大きく改善している。その一方で、成熟度は高まっ... -
2019年01月08日
環境変化への備えが必要
現在の景気拡大が今月も続けば、2002年1月から2008年2月まで続いた「いざなみ景気」の73... -
2019年01月08日
2020年の年金改革に向けた議論の状況と残された課題
2019年は、5年に1度の公的年金の財政検証が行われる年である。年金部会ではパート労働者や高齢... -
2019年01月08日
深刻化する建設業の人手不足と外国人労働者への期待
建設業では、都心部での再開発や東京オリンピック関連施設の建設が佳境に入り、人手不足が深刻化して...吉田 資
金融研究部
-
2019年01月08日
中国経済の成長率はさらに減速し6%台前半へ
18年の中国経済は、債務圧縮(デレバレッジ)や米中貿易戦争の影響で、成長鈍化が鮮明となった。1... -
2018年12月05日
今こそ確定拠出年金制度の見直しが必要
従業員向けの退職給付制度として確定拠出年金(DC)を採用する企業数は年々増加している。DBで生... -
2018年12月05日
「ソフトな」DB(給付建て)退職給付制度と企業財務
米国等と異なり、日本ではDB(給付建て)退職給付制度を有する企業が依然として多い。日本のDB制...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
研究員の眼
2936件
Weekly エコノミスト・レター
1934件
不動産投資レポート
458件
経済・金融フラッシュ
3664件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
946件
基礎研レポート
1476件
基礎研レター
1262件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
517件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-もう1つの”労災保険”の出現
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ