- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2023年01月06日
5年間で若年層の確定拠出年金の商品選択割合はどう変わったか?
数年前まで、確定拠出年金における元本確保型商品の選択割合が若年層ほど高い傾向にあり、加入者の資... -
2023年01月06日
2023年の中国経済見通し
2022年の中国経済は3%台の成長率にとどまる見込み。中国国家統計局が10月に公表した1-9月... -
2022年12月05日
公的年金に関する誤解を捨てよう
2024年度に予定される次期公的年金の財政検証に向けた動きがはじまった。既に、国民年金の保険料... -
2022年12月05日
2023年の株価見通し~日経平均2万5000円割れも~
世界的なインフレがなかなか落ち着かない。日本株は堅調な業績と急速な円安を支えに底堅い展開を見せ...井出 真吾
金融研究部
-
2022年12月05日
緩和政策の修正によるJリート市場への影響は?
欧米の中央銀行が金融引き締めへ転換するなか、日銀の次の一手が注目を集めている。YCC解除によっ... -
2022年12月05日
合併か経営統合か 地方銀行の再編について考える
人口減少に伴う顧客基盤の縮小と低金利環境の継続による収益力低下により、地方銀行の経営は厳しさを... -
2022年11月04日
来年度の年金額を巡る20年来の課題
DC制度は公的年金を補完する目的が強く意識された年金制度である。中途引き出しが原則禁止となって... -
2022年11月04日
企業年金による代替資産投資の評価にトライする
2008年から2020年までの企業年金全体のリターンを分析すると、年々の変動の95%が伝統4資... -
2022年11月04日
円安で外国資本の国内不動産投資は増えるのか
市場サイクルに関する世界の機関投資家の見解は、「下降局面」との意見が増加しているが、今のところ...渡邊 布味子
金融研究部
-
2022年11月04日
観光業の回復で景気腰折れ懸念を払拭できるか
東南アジアではコロナ規制の緩和による経済の正常化が進み、景気が回復基調にある。当面は物価高と金...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2238件
研究員の眼
2928件
Weekly エコノミスト・レター
1932件
不動産投資レポート
456件
経済・金融フラッシュ
3654件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
945件
基礎研レポート
1474件
基礎研レター
1256件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
515件
研究員の紹介
-
井出 真吾
日経平均4万円回復は?
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年3月-失業率、有効求人倍率ともに横ばい圏内の動きが続く
【日本経済】 -
天野 馨南子
「都道府県人口減の未来図」-2024年都道府県20代人口流出率ランキング
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ