- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2023年04月05日
大学や専門学校への進学と遺族年金-時代に合わせた制度改正を期待
今年も新入学シーズンがやってきた。特に今年は、3年前に中学や高校に入学した「完全コロナ世代」と... -
コラム2023年04月03日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(1)-提供条件等の情報開示
特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律(以下、法)では、経済産業大臣...松澤 登
保険研究部
-
コラム2023年03月31日
「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(1)-審議会報告の文言から見える政府の意図と自治体の現実
2024年度は医療・介護分野で多くの制度改正が予定されており、2023年度は国や自治体で様々な... -
コラム2023年03月31日
バックオフィス業務での「社内CRM」の重要性-社内CRMとベンダーマネジメントを両輪に
「CRM」というビジネス用語をご存知だろうか。顧客と接することが多い営業やマーケティングを担当... -
コラム2023年03月30日
マイナンバーカードを用いたパスポートオンライン申請が開始~過去のオンライン申請と何が違うのか~
2023年3月27日から、パスポートのオンライン申請が始まった。マイナンバーカードの保有者は、... -
コラム2023年03月28日
分数について(その1)-分数の起源等はどうなっているのか-
分数という概念は、小数の概念とは異なり、古代エジプトの時代から使用されていた。ただし、その使わ... -
コラム2023年03月24日
大阪・関西万博について知っておきたいこと
2025年大阪・関西万博の開催まで2年に迫った。2025年4月13日から10月13日まで、大阪... -
コラム2023年03月23日
山田哲人「聞き入っちゃってしまって・・・」-WBC日本代表選手の応援歌の歌詞の傾向
2023年3月8日、ワールド・ベースボール・クラシック(World Baseball Classi... -
コラム2023年03月22日
数字の「11」に関わる各種の話題-「11」といえば、サッカーのイレブンをイメージする人が多いと思うが-
数字の「11」といえば、恐らく多くの方々が、サッカーの1チームのプレーヤーの数である「イレブン... -
コラム2023年03月22日
人的資本経営と健康経営-人的資本経営の施策・実行面でけん引が期待される健康経営-
2020年9月に経済産業省が「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書~人材版伊藤...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2265件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1953件
不動産投資レポート
464件
経済・金融フラッシュ
3720件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
964件
基礎研レポート
1512件
基礎研レター
1292件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
528件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ