- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2023年05月11日
内外株式ファンドに利益確定売り発生~2023年4月の投信動向~
2023年4月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入をみ... -
コラム2023年05月11日
海外投資家が大幅に買い越し~2023年4月投資部門別売買動向~
2023年4月は、上旬に米国の景気減速懸念から米国株が下落したことが嫌気され、日経平均株価が4... -
コラム2023年05月10日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(6)-アカウント停止・アプリ削除措置の手続
Amazon、楽天、ヤフー、Apple、Googleからの報告書を基にした「特定デジタルプラッ...松澤 登
保険研究部
-
コラム2023年05月09日
ジップの法則-法則性をもとに、将来の紛争発生を予見する !?
メディアでは、ランキングをよく目にする。いま売れている本のランキング、インターネットのニュース... -
コラム2023年05月01日
ドリームジャンボの期待2023-当せんへの期待をどう膨らませるか?
今年も5月から6月にかけて、ドリームジャンボ宝くじが発売される。最高当せん金は、1等前後賞合わ... -
コラム2023年05月01日
特定デジタルプラットフォームの年次評価(5)-自社及び関連会社の優遇
Amazon、楽天、ヤフー、Apple、Googleからの報告書を基にした「特定デジタルプラッ...松澤 登
保険研究部
-
コラム2023年04月28日
気候変動で住宅価格が下がる?~米国における海面上昇が住宅価格に与える影響に関する先行研究レビュー~
近年、気候変動は地球の自然や生態系、社会経済システムにおける最も深刻な問題として認識されるよう...胡 笳
社会研究部
-
コラム2023年04月28日
分数について(その4)-分数は日常生活や社会でどのように使われているのか-
分数という概念は、小数の概念とは異なり、古代エジプトの時代から使用されていた。ただし、その使用... -
コラム2023年04月28日
「地域の実情」に応じた医療・介護体制はどこまで可能か(2)-マクロとミクロの両面で把握を、当事者視点から発する重要性
2024年度は医療・介護分野で多くの制度改正が予定されており、様々な見直し論議が進んでいます。... -
コラム2023年04月27日
リファラル採用が、じわり浸透中
昨今の人手不足を背景に、中途採用が増えつつある。日本経済新聞の調査によれば、主要企業の2023...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2265件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1953件
不動産投資レポート
464件
経済・金融フラッシュ
3720件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
964件
基礎研レポート
1512件
基礎研レター
1292件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
528件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ