- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
2019年03月19日
事業承継税制の活用と、円滑な事業承継に向けたいくつかの方策
近年、わが国において高齢化が進む中で、次世代にいかに円滑に事業を受け継がせていくかということが... -
2019年03月11日
インドの生命保険業界及び主要会社の状況-2017年度の決算数値を踏まえての成長性・効率性・収益性・健全性等の動向-
インドの生命保険市場全体の状況については、これまでもいくつかのレポートで報告してきた。インドの... -
2019年03月08日
裁量的な財政政策の効果?-平成を振り返り、次の景気後退に備える
次に景気後退が起きたら何ができるだろうか。Brexitや貿易戦争といった不確実性の高まりが指摘... -
2019年03月04日
個別銘柄投資が難しい理由~ビギナーズ・ラックが続かないわけ~
個別銘柄投資は特定の企業の株式(銘柄)に投資する身近な資産運用の一つであるが、難しいことが一般...
前山 裕亮
金融研究部
-
2019年02月27日
デジタル・プラットフォーマーの規制論~成長か規制か
GAFAに代表されるデジタル・プラットフォーマーは、多くの利用者に便益を与える一方、独占化や寡... -
2019年02月27日
生産緑地を借りるのは誰?-都市農地の貸借円滑化法施行の効果と課題(その2)
前回のレポート、その1では、生産緑地法の主たる従事者要件と都市農地貸借法の認定要件を解説した。... -
2019年02月20日
働く女性のメンタルヘルス-何より経済・体力・時間の余裕のなさが悩みやストレスを増やす。若いと独身、40代以上は既婚者で悩みは多い?
働く女性が増えているが、男女の管理職比率や賃金における格差、仕事と家庭の両立の難しさなど、女性... -
2019年02月20日
都市農地貸借の要件-都市農地の貸借円滑化法施行の効果と課題(その1)
昨年9月に、都市農地の貸借の円滑化に関する法律(以下、都市農地貸借法)が施行された。法の詳細は... -
2019年02月19日
不動産開発と容積率について考える
不動産開発とは、新しい建物を建てて街づくりをすることの総称で、そのうち既存の建物を取り壊して新...
渡邊 布味子
金融研究部
-
2019年02月18日
都道府県別にみた宿泊施設の稼働率予測~インバウンド拡大に伴うホテル建設が進み、一部地域では供給過剰も~
訪日外国人は、2018年に3,000万人を突破した。政府は2020年に4,000万人、2030...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レター
1318件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ










