- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2020年05月12日
日本海溝・千島海溝における地震・津波想定の公表~災害・防災、ときどき保険(11)
中央防災会議内の作業部会において、日本海溝・千島海溝沿いにおける最大クラスの地震・津波の想定が... -
2020年05月11日
キャッシュレスを学ぼう(2)-前払式支払手段-電子マネー・QRコード決済
電子マネーやQRコード決済と呼ばれるものは、前払式支払手段として、資金決済法の規制を受けるのが...松澤 登
保険研究部
-
2020年05月11日
フォーミュラリーの活用-医薬品の選択をスムーズに行うには?
近年、医療費の増大が進んでいる。その要因の1つとして、薬剤費があげられることがある。薬剤費を減... -
2020年04月28日
自転車保険への加入義務化-東京都も4月から
自転車運転により万一歩行者にケガ等を負わせた際、高額の賠償を請求されるケースがある。こうしたケ... -
2020年04月28日
適温相場からの急落の背景-近年の金融市場のテールリスクについての考察
新型コロナウイルスの感染が拡大する前までは、金融市場はボラティリティが低下し、一見、平穏な「適... -
2020年04月27日
一律10万円給付の家計へのインパクト-新型コロナ緊急経済対策の効果は?
政府は緊急経済対策として国民一人あたり一律10万円を給付する予定だ。この10万円という金額は、...久我 尚子
生活研究部
-
2020年04月24日
「逆張り投資」でも時間分散を~予想外に下落することに備えよう~
2月下旬から3月中旬に世界的に株式が下落する中、逆張り投資をする個人投資家が多かった。ただ、株... -
2020年04月24日
業績の見通しを未定とする企業が増加
新型コロナウイルス(COVID-19)の終息時期や経済に与える影響が見極めきれない中、今期の業... -
2020年04月23日
新型コロナで消費2割減、広がる?労働力の緩やかなシェアリング(中国)
中国において、新型コロナの影響を最も受けた2020年1-3月の小売総額は、前年同期比19.0%... -
2020年04月22日
成功報酬型の医薬品価格設定-効いたときにだけ薬剤費を支払う仕組みの課題とは?
近年、医療費の増大が進んでいる。その要因に、薬剤費があげられることがある。欧米では、新薬の価格...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2256件
研究員の眼
2965件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1948件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3701件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
958件
基礎研レポート
1505件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
524件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ