- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 中国経済:景気指標の総点検と今後の注目点(2016年春季号)
2016年03月25日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- まず、中国経済を供給面から点検すると、製造業は依然低迷しており、非製造業にも陰りが見られる。2月の製造業PMIは49.0%と拡張・収縮の境界(50%)を7ヵ月連続で下回った。新規受注も48.6%と0.9ポイント低下しており、先行き不安が払拭できない状況である。一方、2月の非製造業PMI(商務活動指数)は52.7%と1月の53.5%を下回った。依然として50%を上回っているものの、株価下落が影響した可能性もあるため注意が必要である。
- 次に、需要面を点検すると、輸出は低迷、堅調だった消費にも陰りがでてきたが、投資には持ち直しの兆しがある。ここもとの輸出(ドルベース)は前年割れが続いており、先行指標となる新規輸出受注が17ヵ月連続で50%を下回るなど先行きにも明るさは見えない。消費の代表指標である小売売上高は伸びが鈍化するなど陰りが見られる(下左図)。一方、投資の代表指標である固定資産投資は一進一退のボックス圏内ながら1-2月期には伸びが持ち直した。
- その他の重要指標を点検すると、電力消費量は前年並みのレベルで一進一退、道路貨物輸送量も前年が高かった反動もあって伸びが鈍化、工業生産者出荷価格も過剰生産設備問題を背景にデフレ圧力が燻っており下げ止まったとは言い難い。一方、通貨供給量(M2)は高い伸びを維持しており、今年1月以降は中長期融資も高い伸びを示し始めたことから、プロジェクトファイナンスなどによるインフラ投資が動き出す可能性が浮上している(下右図)。
- 今後の注目点としては、「好調だった消費は減速するのか?」、「不振だった投資は復調するのか?」、「住宅市場は本格的な回復に向かうのか?」の3点が挙げられる。
■目次
1.中国経済を供給面から点検すると
【工業生産】
【製造業PMI】
【非製造業PMI(商務活動指数)】
2.一方、需要面を点検すると
【小売売上高】
【固定資産投資】
【輸出金額】
3.その他の景気指標を点検すると
【電力消費量】
【貨物輸送量】
【工業生産者出荷価格】
【通貨供給量(M2)】
4.今後の注目点
【1】好調だった消費は減速するのか?
【2】不振だった投資は復調するのか?
【3】住宅市場は本格的な回復に向かうのか?
1.中国経済を供給面から点検すると
【工業生産】
【製造業PMI】
【非製造業PMI(商務活動指数)】
2.一方、需要面を点検すると
【小売売上高】
【固定資産投資】
【輸出金額】
3.その他の景気指標を点検すると
【電力消費量】
【貨物輸送量】
【工業生産者出荷価格】
【通貨供給量(M2)】
4.今後の注目点
【1】好調だった消費は減速するのか?
【2】不振だった投資は復調するのか?
【3】住宅市場は本格的な回復に向かうのか?
(2016年03月25日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
三尾 幸吉郎
三尾 幸吉郎のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/23 | 図表でみる世界の外為レート-世界各地の通貨をランキングすると、日本円はプラザ合意を上回るほどの割安で、人民元はさらに安い | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2025/04/15 | 図表でみる世界の民主主義-日本の民主主義指数は上昇も、世界平均は低下。世界ではいったい何が起きているのか? | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2024/12/16 | 図表でみる世界のGDP-日本が置かれている現状と世界のトレンド | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2024/07/30 | 図表でみる世界の人口ピラミッド | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【中国経済:景気指標の総点検と今後の注目点(2016年春季号)】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国経済:景気指標の総点検と今後の注目点(2016年春季号)のレポート Topへ