- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2023年02月22日
中国の高齢者デモ、その背景は何か。
2月8日、中国の湖北省武漢市で、定年退職した高齢者によるデモが報じられた。医療保険制度改革に対...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年02月21日
マスク着用について、親子の考え方は似ている
本稿では、ニッセイ基礎研究所が、2022年10月に、子育て世帯の親子を対象に行ったマスク着用に...村松 容子
保険研究部
-
2023年02月20日
米株高は続かない?~株高継続には厳しい2つの条件~
米国株式は、2023年に入ってから上昇基調が続き、幸先の良いスタートとなった。米国景気が減速し...前山 裕亮
金融研究部
-
2023年02月20日
マスク着用において、子どもは大人よりも周囲に合わせる傾向
2023年の5月には新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5...村松 容子
保険研究部
-
2023年02月13日
干ばつの世界的な深刻化-日本も干ばつの影響から逃れられない
気候変動問題を巡る動きが世界中で活発になっている。そうした影響の1つとして、干ばつの深刻化が挙... -
2023年02月01日
コロナ禍後の人手不足-注目される労働供給の減少
世界各国で物価高・インフレが大きな問題になり、各国中銀が高インフレに対抗するため、金融引き締め... -
2023年01月31日
台湾問題で押さえておきたい中台の経済関係
台湾問題が世間で広く注目されるようになった。周知のとおり台湾有事のリスクは数十年前から高かった... -
2023年01月27日
コロナ禍でのマスクをつけること/外すことの不快度合いの変化-男性と女性で異なる傾向の可能性
コロナ禍で、多くの人にとってマスクの着用は日常的なものになったのではないだろうか。本稿では、ニ...岩﨑 敬子
保険研究部
-
2023年01月24日
気候変動-確信度・可能性表現の読み取り方-IPCC報告書で、「可能性が高い」とは何パーセントを指すのか?
気候変動問題を巡る動きが世界中で活発になっている。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、... -
2023年01月20日
イスラム諸国のタカフル市場規模
イスラム教の教えに沿った保険の仕組みであるタカフルは、イスラム諸国でどの程度広がっているのだろ...岩﨑 敬子
保険研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2265件
研究員の眼
2981件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1953件
不動産投資レポート
464件
経済・金融フラッシュ
3720件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
964件
基礎研レポート
1512件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
528件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ