- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援 >
- マスク着用について、親子の考え方は似ている
2023年02月21日
マスク着用について、親子の考え方は似ている
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
2023年の5月には新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することが予定されており、これに先立ち、3月13日以降は、屋内外を問わず、マスク着用は個人の判断で行うこととされている。しかし、マスク着用について、個人の判断と言っても、子どもは家庭の判断に依存する可能性がある。
そこで、本稿では、ニッセイ基礎研究所が、2022年10月に、子育て世帯の親子を対象に行ったマスク着用に関するインターネット調査を使って、親子がマスク着用について、どの程度似た(あるいは異なった)考え方をもっているのかを紹介する。
■目次
1――はじめに
2――調査の概要
3――大人と子どもの考え方の違い
1|大人(親)と子どもでマスクをつけたい理由に違い
2|親子でマスク着用に対する考え方は似ている
4――おわりに
参考――因子分析の結果
2023年の5月には新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することが予定されており、これに先立ち、3月13日以降は、屋内外を問わず、マスク着用は個人の判断で行うこととされている。しかし、マスク着用について、個人の判断と言っても、子どもは家庭の判断に依存する可能性がある。
そこで、本稿では、ニッセイ基礎研究所が、2022年10月に、子育て世帯の親子を対象に行ったマスク着用に関するインターネット調査を使って、親子がマスク着用について、どの程度似た(あるいは異なった)考え方をもっているのかを紹介する。
■目次
1――はじめに
2――調査の概要
3――大人と子どもの考え方の違い
1|大人(親)と子どもでマスクをつけたい理由に違い
2|親子でマスク着用に対する考え方は似ている
4――おわりに
参考――因子分析の結果
(2023年02月21日「基礎研レター」)


新着記事
-
2025年09月19日
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し -
2025年09月18日
米FOMC(25年9月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。政策金利見通しを下方修正 -
2025年09月18日
保険適用後の不妊治療をめぐる動向~ARTデータとNDBデータの比較 -
2025年09月18日
不動産投資市場動向(2025年上期)~日本市場の取引額は高水準を維持。グローバル市場は回復基調を辿るも依然低調 -
2025年09月18日
資金循環統計(25年4-6月期)~個人金融資産は2239兆円と過去最高を更新、投信・国債・定期預金への資金流入が目立つ
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【マスク着用について、親子の考え方は似ている】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マスク着用について、親子の考え方は似ているのレポート Topへ