- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2023年08月02日
気候変動と酷暑-「今年7月は観測史上最も暑い月」 との予想も
今年も7月下旬に全国的に梅雨明けとなり、本格的な夏を迎えた。各地で猛烈に気温が上昇しており、熱... -
2023年07月31日
経過措置適用企業の進捗状況と株価~東証市場再編後の課題~
2023年7月時点の経過措置適用企業の進捗状況をまとめたうえで、各進捗状況に該当する企業の株価... -
2023年07月28日
気候関連リスクに関する保険分野の監督と規制にむけて(米国)-連邦保険局(FIO)が20項目の推奨事項を公表
米国では保険業界の監督・規制は州ごとに行われており、連邦保険局には保険監督そのものの権限はない... -
2023年07月25日
気候変動に関するリスク管理の概要
気候変動に関連する自然災害が増加する中、国際機関により企業や金融機関などのリスク管理に関するイ... -
2023年07月18日
日本の不妊治療動向2020-2020年の不妊治療件数は約45万件で、40歳が実施件数・流産数ともにトップ、流産率は36歳で20%超え一気に上昇-
本稿では、日本産科婦人科学会が公表する2020年(最新版)ARTデータを用いて日本の不妊治療の... -
2023年07月18日
中国、「多死社会」の足音
2022年、中国の総人口は減少に転じた。今後も出生数が減少し、死亡数が増加し続ければ、現在の「...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年07月13日
5類感染症になってからのマスク着用やアルコール消毒の状況
新型コロナウイルスについて、感染症法上の取り扱いが2023年5月8日から「5類感染症」となった...村松 容子
保険研究部
-
2023年07月12日
温室効果ガス排出量の算定について学ぼう
国際的に地球温暖化対策の取り組みが推進される中、企業は自社の事業での排出量の公表や事業での排出... -
2023年07月11日
気候変動と熱帯低気圧の変化-高緯度まで低速度で移動することで、災害が激甚化
気候変動問題を巡る動きが世界中で活発になっている。熱帯低気圧(ハリケーン、サイクロン、台風 等)... -
2023年07月05日
気候変動に関連する情報開示の動向
経済や社会への気候変動に関連する災害のリスクが高まっており、気候変動に関連した企業が抱えるリス...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3005件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1966件
不動産投資レポート
469件
経済・金融フラッシュ
3756件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
974件
基礎研レポート
1529件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
535件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ