- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2023年11月14日
気候変動と紛争の相関-環境悪化が紛争につながる経路とは...
気候変動問題への注目が高まっている。気候変動は、人々にさまざまな影響を与えている。その大きなも... -
2023年11月07日
生物多様性ネットゲイン(英国)-開発するのはいい、緑もさらに増やすならば、といったような方策
生物多様性を保全しようという動きは、様々な方向からアプローチされている。そのひとつとして、英国... -
2023年11月02日
11月5日は「津波防災の日」-年にいくつかある防災関係の日
11月5日は、「津波防災の日」であり、また「世界津波の日」ともされている。今年もその前後の期間... -
2023年11月02日
少子化問題に影を落とす若年層の経済状況
若年層の中には経済状況の苦しさから結婚や子どもを持つことへの不安を抱えている人が少なくない。若... -
2023年11月01日
気候リスク保険のジェンダー配慮-マクロ、メソ、マイクロ -- 各レベルでカギとなる取り組みは...
気候変動問題への注目が高まっている。地球温暖化が進み、ハリケーン、豪雨、海面水位上昇、山林火災... -
2023年10月30日
2023年6~9月の自社株買い動向~PBR1倍割れ企業の株価はPBR1倍以上企業より大きく反応~
東証のPBR1倍割れ企業に対する改善策の開示要請を受けて、資本効率の改善や企業価値の向上が意識... -
2023年10月27日
生物多様性を検討する諸団体-そのうちいくつかを紹介
生物多様性の保全というテーマの中で、現在数多くの組織が作られ活動している。それぞれ立場や検討内... -
2023年10月25日
プライム市場からスタンダード市場へ移行した企業は177社~2023年10月時点の経過措置適用企業の進捗状況~
東京証券取引所は、2022年4月4日の新市場区分への移行に伴い設置した経過措置について、当初は... -
2023年10月25日
マンションと大規模修繕(4)~マンション管理は資産運用、所有者は積極的取り組むべき
分譲マンション所有者は管理に無関心な人が多い。また、マンション所有者が責任や負担が重い役員にな... -
2023年10月23日
新築マンション市場の動向(首都圏2023年9月)~様子見はじめた需要者も。供給は東京都心部へ集積が進む
2023年9月の首都圏新築マンション平均発売価格は上昇傾向と供給戸数の減少傾向は依然として続い...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3005件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1966件
不動産投資レポート
469件
経済・金融フラッシュ
3755件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
974件
基礎研レポート
1529件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
535件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ