- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- 気候変動と紛争の相関-環境悪化が紛争につながる経路とは...
気候変動と紛争の相関-環境悪化が紛争につながる経路とは...
保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
気候変動問題への注目が高まっている。気候変動は、人々にさまざまな影響を与えている。その大きなものの1つが、紛争の勃発だ。例えば、干ばつに見舞われて水資源を巡る争いが起きる、といったケースが世界各地で発生している。
国連をはじめ、国際赤十字や各国の研究機関が、こうした紛争の発生に警鐘を鳴らしている。本稿では、気候変動と紛争の関係について、見ていくこととしよう。
■目次
1――はじめに
2――紛争の定義と起こりやすい状況
1|紛争には、主体、形態、背景などの点で、さまざまなものがある
2|紛争が発生しやすい国の特徴として、安全保障、行政、正統性の3つのギャップが
あげられる
3|非国家間の紛争が増加している
3――気候変動と紛争
1|赤十字国際委員会は、7つのことをあげている
2|ストックホルム国際平和研究所は、環境悪化が紛争につながる経路を4つあげている
3|紛争が既存の気候変動リスクを悪化させる可能性もある
4――気候変動と紛争の関係の定量分析
1|気温のほうが降水よりも紛争との関連が大きい
2|アフリカでは紛争よりも暴力犯罪のほうが気温上昇の影響が大きい、との結果も
3|降水が減少すると、牧畜集団では紛争リスクが上昇
5――おわりに (私見)

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2023年11月28日
堅調を維持している2023年上期米国個人生命保険販売-下半期も引き続き増加基調か-ニーズ取り込みに課題も- -
2023年11月28日
気候変動が運輸にもたらす影響-材料の改善や技術の進展により、強靭化が可能な部分もある -
2023年11月28日
キャッシュ・アウト・リファイナンス(Cash Out Refinance)~「住宅を現金化する仕組み」はひとまず終了か? -
2023年11月28日
今週のレポート・コラムまとめ【11/21-11/27発行分】 -
2023年11月27日
FSOC(金融安定監督評議会)が金融安定性リスクに関する分析FWとノンバンクSIFI指定に関するガイダンスを最終決定
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2023年07月03日
News Release
-
2023年04月27日
News Release
-
2023年04月03日
News Release
【気候変動と紛争の相関-環境悪化が紛争につながる経路とは...】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
気候変動と紛争の相関-環境悪化が紛争につながる経路とは...のレポート Topへ