- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式 >
- 2023年6~9月の自社株買い動向~PBR1倍割れ企業の株価はPBR1倍以上企業より大きく反応~
2023年10月30日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
東証のPBR1倍割れ企業に対する改善策の開示要請を受けて、資本効率の改善や企業価値の向上が意識され自社株買いが増加する可能性が指摘されている。
しかし、実際には、2023年4~5月は自社株買いの設定が予想されたほど増えていなかった。2023年6~9月に自社株買いを設定した企業についても、設定金額や件数は例年とほぼ変わらなかった。
ただし、2023年6~9月に自社株買いを設定した企業のうちPBR1倍割れの株価は、PBR1倍以上の株価よりも上昇していた。
自社株買いの実施は、決算発表と合わせて公表されることが多いため、株価の反応は業績等の影響も大きい。とはいえ、PBR1倍割れ企業には好調な業績見通しとともに資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応策を発表している企業もあり、そのような企業の姿勢の変化が注目された可能性はありそうだ。
■目次
■自社株買いへの意欲は高い
■PBR1倍割れ企業の自社株買いが劇的に増加した傾向は見られず
■PBR1倍割れ企業の株価はPBR1倍以上より大きく反応
東証のPBR1倍割れ企業に対する改善策の開示要請を受けて、資本効率の改善や企業価値の向上が意識され自社株買いが増加する可能性が指摘されている。
しかし、実際には、2023年4~5月は自社株買いの設定が予想されたほど増えていなかった。2023年6~9月に自社株買いを設定した企業についても、設定金額や件数は例年とほぼ変わらなかった。
ただし、2023年6~9月に自社株買いを設定した企業のうちPBR1倍割れの株価は、PBR1倍以上の株価よりも上昇していた。
自社株買いの実施は、決算発表と合わせて公表されることが多いため、株価の反応は業績等の影響も大きい。とはいえ、PBR1倍割れ企業には好調な業績見通しとともに資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応策を発表している企業もあり、そのような企業の姿勢の変化が注目された可能性はありそうだ。
■目次
■自社株買いへの意欲は高い
■PBR1倍割れ企業の自社株買いが劇的に増加した傾向は見られず
■PBR1倍割れ企業の株価はPBR1倍以上より大きく反応
(2023年10月30日「基礎研レター」)
03-3512-1855
経歴
- 【職歴】
2006年 資産運用会社にトレーダーとして入社
2015年 ニッセイ基礎研究所入社
2020年4月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会検定会員
・早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA、ファイナンス専修)
森下 千鶴のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/11 | Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for October 2025 | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
| 2025/11/11 | 投資部門別売買動向(25年10月)~信託銀行が6カ月ぶりに買い越し~ | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
| 2025/10/08 | Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for September 2025 | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
| 2025/10/07 | 投資部門別売買動向(25年9月)~事業法人は52カ月連続買い越し~ | 森下 千鶴 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年11月20日
持続可能なESGを求めて-目標と手段とを取り違えないこと -
2025年11月20日
「ラブブ」とは何だったのか-SNS発の流行から考える“リキッド消費” -
2025年11月19日
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号 -
2025年11月19日
年金額改定の本来の意義は実質的な価値の維持-年金額改定の意義と2026年度以降の見通し(1) -
2025年11月19日
日本プロ野球の監督とMLBのマネージャー~訳語が仕事を変えたかもしれない~
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【2023年6~9月の自社株買い動向~PBR1倍割れ企業の株価はPBR1倍以上企業より大きく反応~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
2023年6~9月の自社株買い動向~PBR1倍割れ企業の株価はPBR1倍以上企業より大きく反応~のレポート Topへ










