- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2015年12月03日
拡大する物流施設への投資
日本での物流施設の投資運用は、2000年代に入り米国リートの物流専門会社が参入したのに始まり、... -
2015年12月03日
カナダ公的年金の政策アセットミックス導入
DBの積立状況は大きく改善している。2012年度以降の株高・円安により予定利率を大幅に上回る運... -
2015年12月03日
加入者利益のためには積立剰余の有効活用が重要
DBの積立状況は大きく改善している。2012年度以降の株高・円安により予定利率を大幅に上回る運... -
2015年11月05日
信用リスクの相関関係のモデル化について
企業間の倒産に相関関係があるという事実には疑問の余地がないが、リスク管理や債権の評価に当たって... -
2015年11月05日
公的年金はまず愚直なリバランスを
今夏以降、世界の株式市場は不安定な状況にある。原因は米国の利上げ観測や中国経済の成長鈍化にある... -
2015年11月05日
平成28年度に向けた予算と税制改正等の動き
国会は安保法案の余波で、多くの法案が継続審議となったが、確定拠出年金法の改正案もそのひとつであ... -
2015年11月05日
手放しでは喜べない最高益更新
東証一部企業は2013年度、2014年度に2期連続で最高益を更新した。2015年度も二桁増益が... -
2015年10月05日
スマート国勢調査で、98万人をゼロに出来るか
今年は5年に一度の国勢調査の実施年で、例年通り10月1日の午前零時が調査の基準時になっている。... -
2015年10月05日
被用者年金一元化は共済年金の救済か?-多面的な検証が必要
被用者年金一元化に対しては「高齢化が進む共済年金を救済するのが狙い」という意見も聞かれる。確か... -
2015年10月05日
国内経済環境からみた株価上昇余地
株価は日経平均で2万円超えを果たしたものの、その後は海外要因もあり、急落した。日本経済に独自の...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
研究員の眼
2938件
Weekly エコノミスト・レター
1935件
不動産投資レポート
459件
経済・金融フラッシュ
3667件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
946件
基礎研レポート
1477件
基礎研レター
1264件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
517件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ