- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2018年03月05日
平成30年度税制改正について
平成30年度税制改正大綱は、昨年末に与党が公表し、閣議決定を経て、現在、国会審議に進んでいると... -
2018年03月05日
「気候関連財務情報開示タスクフォースによる提言」を巡る動き
昨年公表された「気候関連財務情報開示タクスフォースによる提言」が、開示制度上どう扱われるかは未... -
2018年02月05日
アルファを生み出すために
運用機関評価の時期が近づいてきた。2017年は世界的に成長株や小型株が高い収益率をあげるなど、... -
2018年02月05日
これからの年金運用を展望する
日本銀行の金融緩和政策に対して、緩和内容の一部変更を期待する声が高まっている。しかし、仮に金利... -
2018年02月05日
財政安定化に向けたリスク対応掛金設定の検討
株価上昇や円安の進展により、確定給付企業年金の平均的な積立状況は数年前に比べ大きく改善している... -
2018年02月05日
「スプレッド」(期待運用収益率‐割引率)の上昇の意味
企業年金に関する学術研究では、母体企業の株主の利害の観点から、経営者が保険数理上の諸仮定の操作... -
2018年01月09日
公的年金の給付水準低下と長寿に備える制度の検討
受給者が死亡するまで年金を受け取れる終身年金は、自分が想定した以上に長生きした場合に、金融資産... -
2018年01月09日
次期公的年金改革の論点
公的年金の財政検証が行われる年まで、あと1年となった。並行して検討される次期年金改革では、パー... -
2018年01月09日
続かなかったバリュー株相場
日本の株式市場では、2016 年後半にバリュー株相場になった。ただ、長くは続かず2017年の春以... -
2018年01月09日
中国経済の成長率は2018年6.5%、2019年6.2%と予想
17年の中国経済の成長率は、個人消費の好調を背景として7年ぶりに前年の伸びを上回る見込みだが、...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2274件
研究員の眼
3038件
Weekly エコノミスト・レター
1976件
不動産投資レポート
471件
経済・金融フラッシュ
3783件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
986件
基礎研レポート
1543件
基礎研レター
1315件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
542件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ










