- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
2019年11月15日
中央銀行デジタル通貨の動向-デジタル人民元vsリブラ、米国
ここ最近、中国の人民銀行関係者からデジタル通貨に関する情報発信が相次いでいる。今年7月には人民...
矢嶋 康次
総合政策研究部
-
2019年11月11日
「調整会議の活性化」とは、どのような状態を目指すのか-地域医療構想の議論が混乱する遠因を探る
人口的にボリュームが大きい団塊世代が75歳以上となる2025年に向けて、医療提供体制改革を目指... -
2019年11月11日
人口減少社会データ解説「なぜ東京都の子ども人口だけが増加するのか」(下)-女性人口を東京へ一体なにが引き寄せるのか
人口減少社会データ解説「なぜ東京都の子ども人口だけが増加するのか」は3回シリーズで、少子化が叫... -
2019年11月11日
企業が考える従業員のストレス要因とその改善状況~過重労働以外のストレス要因についての議論にも期待
企業において、従業員のストレス軽減への関心が高まっている。ストレスを放置すると、生産性の低下や... -
2019年11月07日
J-REIT市場の収益見通し。今後5年で分配金6%成長を見込む~シナリオ別の分配金レンジは▲2%~+14%の見通し~
J-REIT市場が大きく上昇している要因の1つに、投資主価値の持続的向上が挙げられる。投資主価... -
2019年11月06日
「会社の芯から地球環境問題に対峙する」-迫りくる異常気象にビッグ・ピボットせよ-
地球環境問題は、企業において、もはや社会貢献活動やCSRの一環といった言わば「脇役」の存在から... -
2019年11月05日
EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関するCPを公表(2)-CPの内容及び提案等の概要-
ソルベンシーIIに関しては、レビューの第2段階として、ソルベンシーIIの枠組みの見直しが202... -
2019年11月01日
スタートアップ・エコシステム形成に向けた政府・地方自治体の取り組み
近年、世界中でスタートアップ企業に資金が流入している。米国のシリコンバレーだけでなく、中国やイ... -
2019年10月31日
公立病院の具体名公表で医療提供体制改革は進むのか-求められる丁寧な説明、合意形成プロセス
病床再編などを目指す「地域医療構想」に関連し、厚生労働省は9月26日の「地域医療構想に関するワ... -
2019年10月31日
中国経済の強みと弱み~SWOT分析と今後の展開
2018年12月、中国では改革開放から40周年を迎えて記念式典が開催された。改革開放後の道のり...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レター
1318件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ










