- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- J-REIT市場の収益見通し。今後5年で分配金6%成長を見込む~シナリオ別の分配金レンジは▲2%~+14%の見通し~
J-REIT市場の収益見通し。今後5年で分配金6%成長を見込む~シナリオ別の分配金レンジは▲2%~+14%の見通し~
金融研究部 不動産調査室長 岩佐 浩人
このレポートの関連カテゴリ
- J-REIT市場が大きく上昇している要因の1つに、投資主価値の持続的向上が挙げられる。投資主価値の向上とは、「1口当たり分配金(DPS)と1口当たりNAVを高めること」を言い、過去5年間でそれぞれ35%、49%増加している。
- 本稿では、J-REIT市場を取り巻く収益環境を確認したのち、各種シナリオを想定し今後5年間のDPS成長率を試算した。
- 結果は、オフィス賃料(標準シナリオ)と金利(メインシナリオ)を組み合わせた場合、DPS成長率は+6%となり増配基調を維持する見通しである。また、最も高い成長率は+14%、最も低い成長率は▲2%となり、引き続き安定した業績推移が期待できる。
- ただし、DPSの成長ドライバーは保有物件の収益拡大(内部成長)に依存し、物件取得(外部成長)や財務の貢献は限定的となる見通しである。DPS水準が天井に近づきつつある点に注意したい。
■目次
1――今年に入り、J-REIT市場は一段と上昇。投資主価値の向上を評価
2――保有不動産は物流施設の占率が高まる。DPSは足もと前年比で4~5%増加
3――各種シナリオを想定し、今後のDPS成長率を試算する
1|保有オフィスビルのNOI成長率は直近4年間で9.7%プラス。引き続き、
プラス成長が見込まれる
2|オフィスビルのNOI成長率(今後5年間)は、標準シナリオで+5%
(▲1%~+9%)の見通し
3|賃貸マンションはテナント入替時の賃料が直近1年で4%上昇
4|借入利率の変動によるDPS寄与度(今後5年間)は、メインシナリオで
ゼロ(▲4%~+4%)の見通し
5|取得利回りの低下が続くものの、外部成長はDPSにプラス寄与する見通し
6|DPS成長率(今後5年間)はメインシナリオで+6%(▲2%~+14%)の見通し
4――おわりに
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1858
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月09日
つみたてNISAの利用状況~2021年は買付が増え、売却が減少~ -
2022年08月08日
景気ウォッチャー調査(22年7月)~新規感染者数急増で景況感は悪化。落ち込み幅は第6波よりも小さい -
2022年08月08日
ECBの新枠組みだけではユーロ圏の分断化は防げない -
2022年08月08日
三親等内の親族とは-(1)配偶者の兄弟姉妹の配偶者、(2)配偶者のおじ・おばの配偶者、(3)子の配偶者の父母、等は民法上の親族ではない- -
2022年08月08日
海外投資家が先物を中心に買い越し~2022年7月投資部門別売買動向~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
-
2022年07月20日
News Release
【J-REIT市場の収益見通し。今後5年で分配金6%成長を見込む~シナリオ別の分配金レンジは▲2%~+14%の見通し~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
J-REIT市場の収益見通し。今後5年で分配金6%成長を見込む~シナリオ別の分配金レンジは▲2%~+14%の見通し~のレポート Topへ