- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2024年10月10日
日本の不妊治療動向2022-2022年の総治療周期数は543,630件と、前年より45,490件の増加、治療ピークは42歳で保険適用年齢の制限が影響か-
2022年の不妊治療実績件数(年別治療周期総数 )は、543,630件(前年差:+45,490 件... -
注目レポート
2024年10月07日中国経済の減速に歯止めはかかるか-先行き懸念を強める中国。金融緩和に続き、今後は財政の動向が焦点に
2024年9月26日に開催された中央政治局会議(会議)では、厳しい経済情勢について議論され、中... -
2024年10月04日
気候変動への耐久力を強化するために、保険を活用すること-欧州委員会における検討会の最終報告書の紹介
気候変動の影響として、欧州各地で集中豪雨や熱波、山火事といった自然災害が続いている。しかしその... -
2024年09月27日
保険・年金関係の税制改正要望(2025)の動き-関係する業界・省庁の改正要望事項など
8月末までに各省庁の概算要求が提出され、2025年度に向けた予算や税制改正の動きが始まったとこ... -
2024年09月26日
物価と体感-10%以上乖離、値上げに敏感な消費者、価格転嫁は可能か
消費者物価上昇率は足元で約3%だが、消費者の体感は15%を超え、実際と体感の乖離が拡大している...久我 尚子
生活研究部
-
2024年09月26日
票のために揺れる米国の気候変動対策-なかなか「セクシー」には進まない-
現在行われている米国大統領選では気候変動に関する議論が不十分との指摘もあるが、そのように感じら... -
2024年09月24日
グローバル株式市場動向(2024年8月)-主要国の金融政策が注目される
2024年8月、グローバル株式市場は上旬には米国の景気後退懸念や日本での利上げによる株価急落か... -
2024年09月24日
気候変動問題のコスト意識-日本の人々の意識の特徴はどこにあるか?
気候変動問題を巡る動きが世界中で活発になっている。気象災害の激甚化、大規模な干ばつや山林火災の... -
2024年09月17日
どうなる?中国の不動産市場~三中全会の改革要点からみる不動産市場回復策のねらい~
2024年7月18日に開催された中国共産党第二十回中央委員会第三次全体会議(三中全会)では、今...胡 笳
社会研究部
-
2024年09月06日
「積立再保険」についての監督声明(英国)-PRAの監督方針の表明
リスク管理の有力な手段の一つとして再保険がある。その活用方法については以前より多様であったが、...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3004件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1966件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3753件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
974件
基礎研レポート
1528件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
535件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ