- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2021年06月03日
不動産投資における「市場ポートフォリオ」を考える
不動産への投資を行っている年金基金は、過去10年間で大幅に増加した。ただし、同じ不動産でも、用...
吉田 資
金融研究部
-
2021年06月03日
株式市場での格差が目立つ
アメリカでは、ナスダック市場での社歴の浅い超大型企業の株価上昇が際立っている。これは時価総額に... -
2021年05月10日
自助・公助・共助のバランスこそが基本
政府のコメントに対して、すべてを非難したくなるのが野党やメディアの常かもしれない。しかし、社会... -
2021年05月10日
日本株の見通し~年後半は調整必至か
コロナショックからの景気回復期待と未曾有の金融緩和が世界的な株高を演出し、日本株も一時、約30... -
2021年05月10日
J リート保有物件の価格はコロナ禍でも下落せず
2008年の金融危機時と異なり、今回のコロナ禍ではJ リート保有物件の価格は下落せず、売買市場に...
岩佐 浩人
金融研究部
-
2021年05月10日
コロナ後のEUの財政ルール~成長指向は強まるか?
EUのコロナ危機対応、とりわけ復興基金での合意は歓迎されたが、条件の厳しさや財政ルールの不透明... -
2021年04月05日
同一労働同一賃金と企業年金
昨年10月、法令解釈通知「確定拠出年金制度について」の一部が改正され、企業型確定拠出年金で「一... -
2021年04月05日
「長期投資」って何年間?-資産・投資期間ごとの元本毀損確率
内外株式などの資産ごとに、元本を毀損する確率が投資期間によりどう変わるか、過去のデータから検証... -
2021年04月05日
NOMURA-BPI(総合)のリターン悪化の背景
国内債券の主要なインデックスであるNOMURA-BPI(総合)はこの1.5年間ぐらい下降トレン... -
2021年04月05日
強気が続く不動産売買市場、ただし一部投資家は消極姿勢に変化か
2020年の不動産市場の売買総額は一昨年と同水準となり、勢いが衰える様子はない。ただし、全体的...
渡邊 布味子
金融研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2274件
研究員の眼
3034件
Weekly エコノミスト・レター
1975件
不動産投資レポート
471件
経済・金融フラッシュ
3781件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
985件
基礎研レポート
1541件
基礎研レター
1313件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
542件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ










