- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- 韓国の保険会社の海外進出の現状や今後の課題
韓国の保険会社の海外進出の現状や今後の課題

生活研究部 上席研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 金 明中
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
1――はじめに
2――韓国の保険会社の海外進出の現状
表1は、2014年6月時点の韓国の保険会社の海外事務所や支店、そして現地法人の国別現状を示しており、アメリカやイギリスを除けば、ほぼアジア新興国市場をターゲットとして積極的に進出していることがわかる。
会社別1には、サムスン火災が、ヨーロッパ、アメリカ、シンガポール等11カ国に進出し、21カ所の店舗(現地法人や支店、そして事務所)を運営している。2014年上半期の海外部門の当期純利益は1,922万ドルで1年前に比べて1.6%増加した。
現代海上は、アメリカや日本、そして中国等に10カ所の店舗を運営しており、特に中国での営業実績を高めるために努力している。アメリカでは住宅総合保険を販売する等商品企画の現地化に力を入れている。その結果、海外部門の収入保険料は2006年の391億ウォンから2013年には1,760億ウォンに4.5倍も増加した。
東部火災も、2014年に中国の重慶市を基盤とする安誠保険の持分15%を買い取るなど、中国での営業活動を展開しようと準備を整えている。メリッツ火災は、インドネシアにメリッツコリンドを設立し、火災保険や再保険等の営業活動をしている。再保険会社のコリアンリーも、アメリカ、日本、イギリス、シンガポール、ドバイに海外店舗を運営しており、売上に占める海外営業の割合を2012年の22.6%から2050年には80%まで増やすことを目標にしている。
生命保険会社の中では、ハンファ生命(旧・大韓生命)の海外進出が目立つ。ハンファ生命は、ベトナムでの成功をベースに、2012年にはインドネシアの保険会社、Multicor Life Insurance PTの買収を完了した。これは、韓国の生命保険会社が、M&Aを通して海外の保険会社を買収した初めてのケースである。
合計14カ所の海外店舗を運営しているサムスン生命は、2005年に中国の中国航空グループと50対50で合弁会社を設立、中国人を対象とした保険商品販売に参入し、最近は少しずつ利益が出ている(会社別詳細は付表1と付表2を参照すること)。
1 会社別実績は、韓国の連合ニュース2014年6月22日の記事を一部引用している。
3――海外保険市場における占有率や利益はまだ低い水準
(2016年01月20日「基礎研レター」)

生活研究部 上席研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任
金 明中 (きむ みょんじゅん)
研究・専門分野
高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計
03-3512-1825
- プロフィール
【職歴】
独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年9月ニッセイ基礎研究所へ、2023年7月から現職
・2011年~ 日本女子大学非常勤講師
・2015年~ 日本女子大学現代女性キャリア研究所特任研究員
・2021年~ 横浜市立大学非常勤講師
・2021年~ 専修大学非常勤講師
・2021年~ 日本大学非常勤講師
・2022年~ 亜細亜大学都市創造学部特任准教授
・2022年~ 慶應義塾大学非常勤講師
・2024年~ 関東学院大学非常勤講師
・2019年 労働政策研究会議準備委員会準備委員
東アジア経済経営学会理事
・2021年 第36回韓日経済経営国際学術大会準備委員会準備委員
【加入団体等】
・日本経済学会
・日本労務学会
・社会政策学会
・日本労使関係研究協会
・東アジア経済経営学会
・現代韓国朝鮮学会
・韓国人事管理学会
・博士(慶應義塾大学、商学)
金 明中のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/18 | グリーン車から考える日本の格差-より多くの人が快適さを享受できる社会へ- | 金 明中 | 研究員の眼 |
2025/03/17 | 「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入- | 金 明中 | 研究員の眼 |
2025/03/10 | なぜ退職代行サービスの利用が増えているのか?-退職時に会社へ伝えた理由と、実際の退職理由との間のギャップの解消を- | 金 明中 | 研究員の眼 |
2025/02/27 | なぜ韓国の出生率は9年ぶりに上昇したのか?-2024年の出生率は0.75に上昇- | 金 明中 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年03月19日
貿易統計25年2月-関税引き上げ前の駆け込みもあり、貿易収支(季節調整値)が黒字に -
2025年03月19日
米住宅着工・許可件数(25年2月)-着工件数(前月比)は悪天候から回復し、前月から大幅増加、市場予想も上回る -
2025年03月18日
長期投資の対象、何が良いのか-S&P500、ナスダック100、先進国株式型で良かった -
2025年03月18日
中国で求められる、働きやすく、子育てしやすい社会の整備【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(68) -
2025年03月18日
グリーン車から考える日本の格差-より多くの人が快適さを享受できる社会へ-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【韓国の保険会社の海外進出の現状や今後の課題】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
韓国の保険会社の海外進出の現状や今後の課題のレポート Topへ