- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度 >
- 韓米FTAが韓国の民間医療保険市場に与える影響
韓米FTAが韓国の民間医療保険市場に与える影響
生活研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 金 明中
このレポートの関連カテゴリ
■要旨
- 韓国は金大中氏が大統領に就任した1998年以降、FTAを推進する方向に政策を転換しており、1999年にチリを皮切りとしてFTA交渉をスタートし、2000年代半ば以降更に積極的にFTAの推進に乗り出している。
- 韓国政府がFTAを積極的に推進している理由としては、(1)「狭い国内市場」への危機意識と対外経済依存度の高さ、(2)対外経済環境の変化への対応、(3)輸出競争国の日本の存在が挙げられる。
- 韓国とアメリカ間のFTAは、2007年4月に妥結された後、2011年の追加交渉を経て韓米両国の批准手続きが完了され、2012年3月15日に発効した。
- 韓国における国民医療費のうち、公的医療費が占める割合は1995年の38.5%から2010年には58.2%まで着実に増加している。しかしながら、OECD平均72.2%を大きく下回っていて、他の国に比べて私的医療費が占める割合がまだまだ高い水準である。
- 韓国の私的医療費の割合が高い理由として、(1)保険適用診療に対する患者本人負担割合が相対的に高いことや(2)医療保険の保険給付が適用されない混合診療が許容されていることが挙げられる。
- 公的医療保険制度の低い保障率を補完するために、国民の多くは民間医療保険制度に加入しており、ある調査によると調査対象の77.5%が1つ以上の民間医療保険に加入していることが明らかになっている。
- 韓米FTAの対象範囲は、商品に対する関税の撤廃のほか、サービスや投資の自由化まで包括するなど、ほぼすべての業界に関連しているので、金融サービス分野の一つである保険だけではなく、保健医療サービス分野、製薬産業分野など民営医療保険と関連した分野も韓米FTAの影響を受けざるを得ない。
- 韓国政府は、経済自由区域内における営利病院の設立や、医療観光や医療クラスター形成の活性化、そして保険会社が外国人患者を国内医療機関に紹介・斡旋することを許容するなどの政策を推進しており、これらは将来的には医療民営化に繋がっていく可能性が高い。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1825
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年07月01日
世界各国の市場動向・金融政策(2022年6月)-6月は世界的な株安・ドル高の展開 -
2022年07月01日
ラグジュアリーホテルとは何か(前編)-海外のホテル格付けと外資系ホテルのブランドについて -
2022年07月01日
社会保障から見たESGの論点と企業の役割(4)-高齢者や認知症ケアの官民連携で可能なことは? -
2022年07月01日
日銀短観(6月調査)~大企業製造業の景況感は2期連続で悪化、記録的なコスト高を受けて価格転嫁が続く見込み -
2022年07月01日
欧州保険会社が2021年のSFCR(ソルベンシー財務状況報告書)を公表(2)-SFCRからの具体的内容の抜粋報告(その1)-
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
【韓米FTAが韓国の民間医療保険市場に与える影響】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
韓米FTAが韓国の民間医療保険市場に与える影響のレポート Topへ