- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度 >
- 韓国における国民年金基金の運用の現状や今後の課題―株式やオルタナティブの割合を拡大する方針―
韓国における国民年金基金の運用の現状や今後の課題―株式やオルタナティブの割合を拡大する方針―
生活研究部 主任研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 金 明中
このレポートの関連カテゴリ
■要旨
- 1988年に導入された韓国の国民年金制度は加入者数が2000万人を超え、基金の規模も2015年2月現在482兆ウォン(53兆円)に達し、日本のGPIFやノルウェーの政府年金基金グローバル(GPFG)に次ぐ世界3位の年金基金に成長した。
- 国民年金基金の運用状況を見ると、2015年2月末現在全基金の約99.8%が投資部門で運用されており、その中身を見ると、国内債券の割合が54.7%で最も多く、次が国内株式(18.5%)、外国株式(12.6%)、オルタナティブ(9.5%)の順である。
- 国民年金基金運用本部は、今後国民年金基金の長期的視点から見た安定的な運営やリスク分散のために、国内債券の割合を減らす代わりに、株式やオルタナティブの割合を拡大する等年金基金のポートフォリオの多様化を推進している。
- 韓国政府は収益率を改善する目的で、現在160人である投資運用専門家を将来は300人まで増員する計画(外国株式やオルタナティブ投資への専門家を中心に)を立てているが、政府の計画通り優秀な人材が確保できるかどうかは未知数である。
- 韓国政府は基金の運用のみならず、保険料率の引き上げなど年金の財政収支バランスを維持するための努力が必要である。
- 今後韓国政府がどのように国民年金基金を運用するのか、また年金の財政収支バランスを維持するためにどのような措置を行うのかに関心が集まるところである。
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1825
(2015年05月13日「基礎研レター」)
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月12日
マレーシア経済:22年4-6月期の成長率は前年同期比+8.9%~感染改善とコロナ対策の緩和により高成長、年後半は景気減速へ -
2022年08月12日
ロシアの物価状況(22年7月)-コア指数も前月比マイナスに転じる -
2022年08月12日
世界の時差に関する話題 -
2022年08月10日
日韓が最低賃金を引き上げ-引き上げ率は日本が3.3%、韓国が5%- -
2022年08月10日
オフィス市場は調整継続。ホテルは国内観光需要が回復に向かう-不動産クォータリー・レビュー2022年第2四半期
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
-
2022年07月20日
News Release
【韓国における国民年金基金の運用の現状や今後の課題―株式やオルタナティブの割合を拡大する方針―】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
韓国における国民年金基金の運用の現状や今後の課題―株式やオルタナティブの割合を拡大する方針―のレポート Topへ