- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 米国経済 >
- 米国労働市場の新型コロナからの回復は道半ば
2020年12月03日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
非農業部門雇用者数(前月比)も新型コロナ流行前は10年10月から20年2月まで1939年の統計開始以来最長となる113ヵ月連続で雇用が増加していたが、外出制限などで大きな影響を受けた娯楽・宿泊業をはじめサービス業を中心に3月には▲137万人減少し、金融危機時の最大の落ち込み幅であった09年3月の▲80万人を大幅に上回った。さらに、4月は統計開始以来最大の落ち込み幅となる▲2,079万人の減少となった。この結果、3月から4月の僅か2ヵ月間の雇用減少幅は▲2,216万人となった。
一方、4月下旬以降に経済活動が段階的に再開されたことから、労働市場は5月には早くも回復に転じた。失業率は4月にピークをつけた後、10月には6.9%まで低下した。また、雇用者数も5月に+273万人の増加に転じた後、10月の+64万人まで6ヵ月連続で増加した。もっとも、労働市場の回復基調は持続しているものの、新型コロナ流行前の水準に比べて回復は緩やかに留まっている。
一方、4月下旬以降に経済活動が段階的に再開されたことから、労働市場は5月には早くも回復に転じた。失業率は4月にピークをつけた後、10月には6.9%まで低下した。また、雇用者数も5月に+273万人の増加に転じた後、10月の+64万人まで6ヵ月連続で増加した。もっとも、労働市場の回復基調は持続しているものの、新型コロナ流行前の水準に比べて回復は緩やかに留まっている。
実際に、失業者数は4月から減少しているものの、失業保険の継続受給者数は従前からの失業保険が10月17日の週に744万人と、統計開始以来最大となった5月4日の週の2,273万人からは大幅に減少したものの、依然として新型コロナ流行前の200万人台からは高止まりしている(図表2)。さらに、新型コロナ対策として、通常は失業保険給付の対象とならない自営業者や所謂「ギグワーカー」まで支給対象を拡大して4月に新設されたパンデミック失業支援(PUA)が10月17日の週で933万人となったほか、通常の失業保険の受給期間が終了した受給者に対して新たに13週の失業保険を給付するパンデミック緊急失業補償(PEUC)が396万人となっており、これらのすべてのプログラムを合計した受給者数は2,151万人と米国の労働力人口(1億6千万人)の13%強に上っている。
今後、10月の雇用増加ペースを維持した場合でも、雇用減少分を取り戻すにはさらに16ヵ月が必要となるため雇用回復の道のりは遠いとみられているが、足元では回復がさらに遅れる可能性が高まっている。米国では11月に入って新型コロナ感染の再拡大がみられており、再び経済活動が制限される可能性が指摘されている。また、景気回復の足取りを確かなものにするために期待された追加経済対策も経済規模などで与野党合意が不透明となっており、追加対策実施の目途が立っていない。このため、緩やかなペースに留まっている労働市場に対して回復持続性への懸念が高まっている。
(2020年12月03日「ニッセイ年金ストラテジー」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1824
経歴
- 【職歴】
1991年 日本生命保険相互会社入社
1999年 NLI International Inc.(米国)
2004年 ニッセイアセットマネジメント株式会社
2008年 公益財団法人 国際金融情報センター
2014年10月より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会 検定会員
窪谷 浩のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/11/10 | 米関税政策がもたらすインフレ圧力-9月CPIにみる足元の動向とリスク要因 | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
| 2025/10/30 | 米FOMC(25年10月)-市場予想通り、政策金利を▲0.25%引き下げ。バランスシート縮小を12月1日で終了することも決定 | 窪谷 浩 | 経済・金融フラッシュ |
| 2025/10/30 | 米国で進む中間期の選挙区割り変更-26年の中間選挙を見据え、与野党の攻防が激化 | 窪谷 浩 | 研究員の眼 |
| 2025/10/24 | 米連邦政府閉鎖と代替指標の動向-代替指標は労働市場減速とインフレ継続を示唆、FRBは政府統計を欠く中で難しい判断を迫られる | 窪谷 浩 | Weekly エコノミスト・レター |
新着記事
-
2025年11月20日
持続可能なESGを求めて-目標と手段とを取り違えないこと -
2025年11月20日
「ラブブ」とは何だったのか-SNS発の流行から考える“リキッド消費” -
2025年11月19日
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号 -
2025年11月19日
年金額改定の本来の意義は実質的な価値の維持-年金額改定の意義と2026年度以降の見通し(1) -
2025年11月19日
日本プロ野球の監督とMLBのマネージャー~訳語が仕事を変えたかもしれない~
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【米国労働市場の新型コロナからの回復は道半ば】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
米国労働市場の新型コロナからの回復は道半ばのレポート Topへ












