- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険・年金フォーカス
保険・年金フォーカス
「知っているようで知らない保険・年金の話」「海外の保険・年金の今が分かる」「ところ変われば保険も変わる」といったことをキーワードに、とかく難しいといわれる保険・年金の話をできるだけ分かりやすく発信するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2023年11月27日
FSOC(金融安定監督評議会)が金融安定性リスクに関する分析FWとノンバンクSIFI指定に関するガイダンスを最終決定
前回のレポートで報告したように、FSOCの提案は、2019 年以降、実質的に廃止されていたノンバ... -
2023年11月21日
インドの保険監督規制を巡る動向2023-IRDAIによる規制改革等の状況(その3)-
今回の保険年金フォーカスでは、前回の報告以降のIRDAIを巡る動きについて、そのいくつかを抜粋... -
2023年11月16日
生命保険月に考える保険料の払い方
生命保険月は昭和22年(1947年)、GHQ の保険担当官ロイストン氏が生命保険業界の窮状を踏ま... -
2023年11月16日
改正ベトナム保険事業法(4)-契約総論(その3)
2023年1月施行の改正ベトナム保険事業法の解説の4回目である。今回は契約総論の3回目になる。...松澤 登
保険研究部
-
2023年11月14日
調整期間一致の主な効果は逆進的な年金削減の根本的な解消~年金改革ウォッチ 2023年11月号
年金部会では、マクロ経済スライドの調整期間一致案に対して委員の賛否が分かれた。本稿では、現行制... -
2023年11月09日
米国におけるAM(合算法)の開発を巡る状況-2023年9月の暫定AMの概要報告等-
米国におけるグループ資本規制に関しては、NAIC(全米保険監督官協会)とFRB(連邦制度準備理... -
2023年11月07日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(8)-3社が新たに追加されて、IAIGsは55社に-
今回、IAISは、IAIGsの指定に関する情報を更新しているので、その内容を報告する。 -
2023年11月07日
史上初の連邦政府によるメディケア薬価交渉-第1弾10薬の価格公表は来年9月の予定-
2022年8月、バイデン政権はインフレ削減法を成立させ、65歳以上高齢者と障害者を対象とする公... -
2023年10月24日
どうなるダブル改定、インフレ下で難しい対応-薬価削減を「調整弁」に使う方法は限界?少子化対策の影響も
2024年度は医療・介護サービスの公定価格である診療報酬・介護報酬の改定年であり、予算編成過程... -
2023年10月24日
改正ベトナム保険事業法(3)-契約総論(その2)
2023年1月より施行された改正ベトナム保険事業法の解説の3回目である。今回は、保険事業法の契...松澤 登
保険研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3003件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1966件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3752件
ニッセイ景況アンケート
91件
基礎研レポート
1526件
基礎研レター
1300件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
535件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険・年金フォーカスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険・年金フォーカスのレポート Topへ