- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 欧米保険事情 >
- FSOC(金融安定監督評議会)が金融安定性リスクに関する分析FWとノンバンクSIFI指定に関するガイダンスを最終決定
2023年11月27日
FSOC(金融安定監督評議会)が金融安定性リスクに関する分析FWとノンバンクSIFI指定に関するガイダンスを最終決定
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
米国におけるノンバンクSIFIs(systemically important financial institutions:システム上重要な金融機関)の指定を巡る問題については、これまでも何回かのレポートで報告してきた。直近では、FSOC(Financial Stability Oversight Council:金融安定監督評議会)が、2023年4月21日に「金融安定性リスクに関する分析フレームワーク」の提案、及び「ノンバンク金融会社 の決定に関する解釈ガイダンス」の新たな提案をパブリックコメントのために公表したことを受けて、基礎研レポート「FSOC(金融安定監督評議会)がノンバンクSIFI指定に関する解釈ガイダンスの改定等を提案―ノンバンクSIFIの指定復活の動き-」(2023.6.7)(以下、「前回のレポート」という)で、その概要について報告した。そのレポートで報告したように、このFSOCの提案は、2019 年以降、実質的に廃止されていたノンバンク金融会社に対するSIFIの指定の復活を求める協議となっており、パブリックコメント期間は、連邦官報での公開後60日間となっていた(なお、分析フレームワークについては、見直し及びコメントのための追加的な時間を求めるパブリックコメントの要請を受け、2023年7月27日まで30日間延長された)。
FSOCは、2023年11月3日に、これらの提案に対するコメントを受けて、若干の修正を行いつつも、実質的には4月に提案されたものと同じ内容を最終決定した。今回のレポートでは、この最終決定の内容及びその影響等について報告する。なお、今回のFSOCの最終決定に至るまでの、ノンバンクSIFI指定を巡るこれまでの経緯やノンバンク金融会社を巡る規制強化の背景等については、前回のレポートで説明しており、今回のレポートでは触れていないので、これらについては、前回のレポートを参照していただきたい。
■目次
1―はじめに
2―今回のFSOCの最終決定の概要―前回の提案からの変更点を含めて-
1|分析フレームワーク
2|解釈ガイダンス
3―新たな解釈ガイダンスの2019年の解釈ガイダンスからの主要な変更点
4―まとめ
米国におけるノンバンクSIFIs(systemically important financial institutions:システム上重要な金融機関)の指定を巡る問題については、これまでも何回かのレポートで報告してきた。直近では、FSOC(Financial Stability Oversight Council:金融安定監督評議会)が、2023年4月21日に「金融安定性リスクに関する分析フレームワーク」の提案、及び「ノンバンク金融会社 の決定に関する解釈ガイダンス」の新たな提案をパブリックコメントのために公表したことを受けて、基礎研レポート「FSOC(金融安定監督評議会)がノンバンクSIFI指定に関する解釈ガイダンスの改定等を提案―ノンバンクSIFIの指定復活の動き-」(2023.6.7)(以下、「前回のレポート」という)で、その概要について報告した。そのレポートで報告したように、このFSOCの提案は、2019 年以降、実質的に廃止されていたノンバンク金融会社に対するSIFIの指定の復活を求める協議となっており、パブリックコメント期間は、連邦官報での公開後60日間となっていた(なお、分析フレームワークについては、見直し及びコメントのための追加的な時間を求めるパブリックコメントの要請を受け、2023年7月27日まで30日間延長された)。
FSOCは、2023年11月3日に、これらの提案に対するコメントを受けて、若干の修正を行いつつも、実質的には4月に提案されたものと同じ内容を最終決定した。今回のレポートでは、この最終決定の内容及びその影響等について報告する。なお、今回のFSOCの最終決定に至るまでの、ノンバンクSIFI指定を巡るこれまでの経緯やノンバンク金融会社を巡る規制強化の背景等については、前回のレポートで説明しており、今回のレポートでは触れていないので、これらについては、前回のレポートを参照していただきたい。
■目次
1―はじめに
2―今回のFSOCの最終決定の概要―前回の提案からの変更点を含めて-
1|分析フレームワーク
2|解釈ガイダンス
3―新たな解釈ガイダンスの2019年の解釈ガイダンスからの主要な変更点
4―まとめ
(2023年11月27日「保険・年金フォーカス」)
このレポートの関連カテゴリ
中村 亮一のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/08/20 | 曲線にはどんな種類があって、どう社会に役立っているのか(その12)-螺旋と渦巻の応用- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/08/07 | 複素数について(その3)-複素数の工学・物理学への応用- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
2025/08/04 | EIOPAがソルベンシーIIのレビューに関する最初のRTS(案)等のセットを欧州委員会に提出等 | 中村 亮一 | 保険・年金フォーカス |
2025/07/23 | 数字の「36」に関わる各種の話題-36という数字は、実は意外なところでも現れてくるようだ- | 中村 亮一 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年08月27日
相次ぐ有料老人ホームの不適切な事案、その対策は?(上)-医療的ニーズの高い人の支援が不十分な点など背景を探る -
2025年08月27日
Z世代にとってサステナビリティは本当に「意識高い系」なのか-若年層の「利他性」をめぐるジレンマと、その突破口の分析 -
2025年08月27日
探索的空間解析でみる日本人旅行客の「ホットスポット」とその特色~旅行需要の集積が認められた自治体の数は、全国で「105」~ -
2025年08月26日
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実 -
2025年08月26日
芝浦電子に対するM&A攻防-公開買付期間の延長
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【FSOC(金融安定監督評議会)が金融安定性リスクに関する分析FWとノンバンクSIFI指定に関するガイダンスを最終決定】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
FSOC(金融安定監督評議会)が金融安定性リスクに関する分析FWとノンバンクSIFI指定に関するガイダンスを最終決定のレポート Topへ