- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2025年07月23日
プラチナNISAに毎月分配型よりも必要なもの
NISAの口座数は2024年末に2,558万、さらに2025年3月末時点で2,646万に達して...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年07月23日
数字の「36」に関わる各種の話題-36という数字は、実は意外なところでも現れてくるようだ-
数字の「36」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。「富岳三十六景」や「三十六歌仙」を思... -
コラム2025年07月22日
フジ・メディア・ホールディングス株式の大規模買付け-対抗策のリリース
2025年7月10日、フジメディア・ホールディングス(以下、「フジ」)は今後行われると想定され... -
コラム2025年07月18日
金融セクターの気候変動対応の意識変化とイニシアチブの設立背景~金融機関における脱炭素の潮流~
近年、銀行や保険会社などの金融セクターに属する企業(以下、金融機関)の一部が温室効果ガス(Gr... -
コラム2025年07月15日
「SDGs疲れ」の空気から考える、本当のサステナビリティ-「検索データ」から見る、日・米・欧のSDGsギャップ
「最近、SDGsって聞かなくなったよね」「ちょっと流行りすぎたんじゃない?」——そんな声がビジ... -
コラム2025年07月09日
低所得の妻に「所得補償」を続けるのか、「生活再建」を促すのか~通常国会で法改正された「年収の壁」と「遺族年金」から考える~
今年の通常国会(6月22日閉会)で成立した法改正のうち、中高年女性への影響が大きい二つのテーマ... -
コラム2025年07月08日
世界的な株高で流入鈍化か~2025年6月の投信動向~
2025年6月の日本籍追加型株式投信(ETFを除く。以降、ファンドと表記)の推計資金流出入を見...前山 裕亮
金融研究部
-
コラム2025年07月08日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for June 2025
In June 2025, the Nikkei 225 rose for the third consecuti... -
コラム2025年07月08日
投資部門別売買動向(25年6月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~
2025年6月の日経平均株価は、3カ月連続で上昇した。上旬は、米中通商摩擦の再燃や中東情勢の悪... -
コラム2025年07月07日
2025年上期のJリート市場は7.6%上昇。需給やファンダメンタルズの改善が上昇を後押し~売却益計上による還元強化の取組みが継続
2025年上期(1~6月)のJリート(不動産投資信託)市場を振り返ると、市場全体の値動きを表わ...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2268件
ニッセイ年金ストラテジー
1401件
Weekly エコノミスト・レター
1961件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3740件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
969件
基礎研レポート
1519件
基礎研レター
1296件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
532件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年7月-自動車中心に下振れリスクが高く、7-9月期は減産の可能性
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
大砲かバターか-国防費の大幅引き上げに動く欧州の現実
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ