- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
2012年06月28日
サービス付き高齢者向け住宅-高齢期の豊かな暮らしを支えていくために
■見出し1――選択肢を広げる高齢者の住宅政策2――登録基準と制度概要3――東京都の登録状況4―... -
2012年06月27日
約款の変更について-債権法改正の中での検討状況と生保会社の支払事由変更条項
■見出し1―はじめに2―債権法改正の中での検討状況3―各生保会社の医療保険等の支払事由変更条項... -
2012年06月27日
高齢者の受療行動・疾病・医療費~医療統計に見られる10年余の動向
■見出し1―はじめに2―高齢者の受療状況と10年余の変化 1|高齢者の受療行動 2|高齢者の疾病の状... -
2012年06月26日
日本の財政を見る眼-ソブリンリスクに対する対応と国債投資の考え方
■見出し1――はじめに2――日本の財務諸表を一般企業として見ると、完全に債務超過である3――何... -
2012年06月15日
アジア新興国、期待の星-「本命」インドネシア と 「ダークホース」フィリピン
■見出し1―はじめに:なぜインドネシアとフィリピンか2―そもそも、両国はなぜ成長できなかったの... -
2012年05月31日
韓国における成年後見制度の導入背景及び制度の概要―日本の先例から学ぶ成年後見制度の施行における課題―
■見出し1――はじめに<2――成年後見制度の導入背景3――成年後見制度導入に関する民法改...金 明中
生活研究部
-
2012年05月31日
パフォーマンス評価-評価基準は常識なのか迷信なのか
■見出し1―はじめに2―定量評価と投資の時間論3―定性評価について考える4―終わりに■intr... -
2012年05月31日
米韓FTAにおける保険業務の取扱い-TPP交渉に向けた先行事例として-
■見出し1―はじめに2―米韓FTA合意における金融サービス関連事項3―保険業務に関する合意事項... -
2012年05月30日
“大介護時代”のライフデザイン-“介護男”の「老い支度」
■見出しはじめに~大介護時代の訪れ1―要介護者の現状と課題2―介護給付サービスの現状と課題3―... -
2012年05月01日
90年代の財政政策のリアルタイム検証
1. 90年代の追加的財政政策について,一般会計の予算及び決算(公共事業費のみ)からみると,補正...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
研究員の眼
2934件
ニッセイ年金ストラテジー
1389件
Weekly エコノミスト・レター
1934件
不動産投資レポート
457件
経済・金融フラッシュ
3661件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
945件
基礎研レター
1261件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
516件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ