- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 年金制度 >
- 社会保障制度改革国民会議の前に-社会保障・税一体改革と年金・医療・介護の関係
社会保障制度改革国民会議の前に-社会保障・税一体改革と年金・医療・介護の関係

阿部 崇

保険研究部 主席研究員・年金総合リサーチセンター 公的年金調査部長 兼任 中嶋 邦夫
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■見出し
1―― 一体改革と年金・医療・介護の関係
2―― 一体改革で年金・医療・介護の“何が検討され”、“何が決まり”、“何が積み残された” のか
3―― 社会保障制度改革国民会議の前に
■introduction
2012年8月に「社会保障・税一体改革」関連8法案が可決成立した。もっとも、2010年10月の政府・与党社会保障改革推進本部の設置から、2011年7月の「成案」閣議報告、2012年2月の「大綱」閣議決定、同年6月の民主・自民・公明の「3党合意」など、約2年に及ぶ紆余曲折の議論を経て、結局のところ“何が検討され”、“何が決まり”、“何が積み残された”のかが判然としない、というのが一般的な印象ではないだろうか。
関連8法案の成立によって「一体改革」はひと段落したと見る向きもあるが、今後の社会保障の議論は、3党合意の産物としてスタートする「社会保障制度改革国民会議」において継続される。
本稿では、年金・医療・介護の3つの社会保険制度に的を絞り、社会保障・税一体改革の流れの中で“何が検討され(項目)”、“何が決まり(決定)”、“何が積み残された(課題)”のかについて、社会保障制度改革国民会議の前に整理したい。
(2012年10月25日「基礎研レポート」)
阿部 崇

新着記事
-
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い -
2025年08月15日
英国GDP(2025年4-6月期)-前期比0.3%でプラス成長を維持 -
2025年08月14日
ロシアの物価状況(25年7月)-総合指数は前年比8%台まで低下
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【社会保障制度改革国民会議の前に-社会保障・税一体改革と年金・医療・介護の関係】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会保障制度改革国民会議の前に-社会保障・税一体改革と年金・医療・介護の関係のレポート Topへ