- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2018年03月12日
利回り低下が継続するヘッジ付き米国債
ヘッジ付き米国債の利回りの低下傾向が継続している。ヘッジ付き米国債の利回りが低下している原因は...福本 勇樹
金融研究部
-
医療・ヘルスケア2018年03月05日
医療費が高額になってしまったらどうすればいいの?
保険診療においては、家計に対する医療費が過重にならないよう、医療費の自己負担に上限を設ける「高...村松 容子
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年03月01日
健康保険を使えないことがあるの?自由診療、混合診療って?-健康保険がカバーする領域 混合診療-
知っているようで実はよく知らない健康保険の知識。健康保険は保険証を提示することで、だいたいの病... -
2018年03月01日
雪害-災害・防災、ときどき保険(6)
雪害について述べる。保険との関わりでは、雪害にも、けがのように生命保険でカバーできる被害と、建... -
医療・ヘルスケア2018年03月01日
医療の値段(診療報酬)は、どのように決められているの?
医療は、公的医療保険制度の中で、公定価格として、全国一律の値段が決められています。これは、「診...篠原 拓也
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年03月01日
お薬手帳を出すと、安くすむの?
ただし、利用期間、利用回数、薬局の規模に留意する必要があります。つまり、6ヶ月以内に1回は利用...片山 ゆき
保険研究部
-
医療・ヘルスケア2018年03月01日
医療保険制度には全ての国民が加入しなければならないの?
日本は「国民皆保険」制度を導入している国です。国民は基本的に必ずいずれかの公的な医療保険制度に... -
医療・ヘルスケア2018年03月01日
どんな予防接種が受けられるの?
予防接種は、人から人に伝染することによるまん延を予防すること、および、かかった場合に、病状が重...村松 容子
保険研究部
-
2018年02月20日
特別警報-災害・防災、ときどき保険(5)
注意報・警報に続き、2013年から運用が始まった特別警報についてみる。東日本大震災や伊勢湾台風... -
2018年02月19日
ここに注目!原油相場~原油相場の動向と見通し
昨年秋以降、原油価格が上昇している。WTI先物価格は昨年夏場に1バレル40ドル台後半で推移して...上野 剛志
経済研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2267件
研究員の眼
2990件
ニッセイ年金ストラテジー
1401件
Weekly エコノミスト・レター
1957件
不動産投資レポート
466件
経済・金融フラッシュ
3735件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
967件
基礎研レポート
1515件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
531件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し(25年8月)
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ