- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2019年09月04日
インド経済の見通し~景気対策により年後半に底入れも、雇用悪化や輸出停滞で緩慢な成長が続くと予想(2019年度+6.0%、2020年度+6.7%)
インド経済は4-6月期の成長率が+5.0%となり、約5年ぶりの低水準を記録した。4-6月期は前... -
2019年09月04日
ブラジル経済の見通し-4-6月期は景気後退を回避も低調。先行きも緩やかな成長が継続。
ラジルの2019年4-6月期の実質GDP成長率は前期比0.4%増(季節調整値)と、2四半期ぶり... -
2019年09月03日
検討が進む「デジタル市場のルール整備」~高まる消費者の個人情報保護への意識~
巨大IT企業を念頭に、「デジタル市場のルール整備」が検討されている。今年の6月に閣議決定された... -
2019年09月02日
バイオシミラーの普及-薬剤費抑制のためには、どういう取り組みが必要か?
バイオ医薬品が、近年急激に拡大している。抗がん剤をはじめ、さまざまな薬効を持つバイオ医薬品が開... -
2019年08月26日
なぜ、韓国政府はGSOMIAを破棄したのだろうか?
2019年8月23日、韓国政府は長嶺安政駐韓日本大使を呼び、日本とのGSOMIA(軍事情報包括... -
2019年08月26日
改正相続法の解説(4)-銀行預金をどう払い戻すか
相続が発生すると被相続人の預貯金は凍結され、遺産分割協議によって預貯金の帰属が定まるまで相続人...松澤 登
保険研究部
-
2019年08月23日
なぜ日本株式の先行きは過度に悲観しなくていいのか
日本株式は8月上旬に下落し、中旬以降も低位で推移している。予想PERは低水準にあるが、業績の不... -
2019年08月22日
公的年金財政検証の復習と予習 ~2019年財政検証結果の主な注目点は…
報道によると、公的年金の健康診断とも呼ばれる財政検証の結果が、間もなく公表される見通しである。... -
2019年08月08日
日韓貿易摩擦の影響-グローバル・バリューチェーンに掛かる再編圧力
G20大阪サミットが閉幕した直後の7月1日、政府は韓国に関する輸出管理のカテゴリーを見直す方針... -
2019年08月02日
改正相続法の解説(3)-配偶者が今の家に住み続けるには
改正相続法は、居住用不動産を所有する被相続人が死亡した場合における、被相続人の配偶者の居住権を...松澤 登
保険研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2970件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3705件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
960件
基礎研レポート
1506件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
525件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ