- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 政策提言 >
- 規制・制度改革 >
- 検討が進む「デジタル市場のルール整備」~高まる消費者の個人情報保護への意識~
検討が進む「デジタル市場のルール整備」~高まる消費者の個人情報保護への意識~
中村 洋介
このレポートの関連カテゴリ
- 巨大IT企業を念頭に、「デジタル市場のルール整備」が検討されている。
- 今年の6月に閣議決定された成長戦略においても、プラットフォームビジネスについてのルール整備等を所管する専門組織の創設や、デジタル市場における取引慣行等の透明性や公正性確保に向けた法案作り等が盛り込まれた。
- この一環として、8月末には公正取引委員会が、デジタル・プラットフォーマーと消費者との取引において、独占禁止法上の「優越的地位の濫用」規制を適用することについて、その考え方を公表した。こうした動きは、企業のデータ利活用における個人情報の適切な取扱いに向けて、改めて警鐘を鳴らすことになりそうだ。
- 足もと、大手就職情報サイト運営企業の「内定辞退率予測」問題を受けて、日本企業に対する風向きも厳しくなりつつある。
- データ利活用に向けた機運が高まり、ビジネスチャンスも大きくなる一方で、消費者の個人情報に対する不安や懸念も高まりつつある。消費者の不安や懸念を解消することはもちろん、企業が過度にデータ利活用に躊躇することがないように、デジタル市場のルール整備に向けた議論が進んでいくことに期待したい。
■目次
1――成長戦略に盛り込まれた「デジタル市場のルール整備」
2――デジタル・プラットフォーマーによる対消費者取引に対する優越的地位の濫用規制
3――高まる個人情報保護への意識
このレポートの関連カテゴリ
中村 洋介
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年08月16日
今週のレポート・コラムまとめ【8/9~8/15】:2021年 都道府県・人口動態解説(下)-男女移動純減差が示す「ニッポン労働市場の大きな課題」 -
2022年08月16日
タイ経済:22年4-6月期の成長率は前年同期比2.5%増~新型コロナ規制の緩和により消費と観光業が回復、3期連続プラス成長に -
2022年08月16日
ウクライナ侵攻後のロシア経済 -
2022年08月16日
2022・2023年度経済見通し(22年8月) -
2022年08月16日
連続指値オペの導入効果-日銀の金融緩和政策による長期金利の下押し効果の測定
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年08月02日
News Release
-
2022年07月25日
News Release
-
2022年07月20日
News Release
【検討が進む「デジタル市場のルール整備」~高まる消費者の個人情報保護への意識~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
検討が進む「デジタル市場のルール整備」~高まる消費者の個人情報保護への意識~のレポート Topへ