- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 関西のスタートアップ・エコシステム構築への期待
2021年03月15日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
■目次
1――はじめに
2――関西で高まる機運
1|スタートアップ・エコシステム拠点都市の認定
2|J-Startup KANSAI
3|有力な海外投資家の活動
3――関西の現状
4――課題
5――おわりに
- 近年、関西でスタートアップ・エコシステムを構築しようという機運が高まっており、行政や経済界等がスタートアップ支援に動きつつある。
- しかしながら、日本におけるスタートアップの拠点としては、東京が頭一つ抜きん出ているのが現状である。
- 関西は着実に歩みを進めているものの、次々とスタートアップが生まれ育つような、広がりと厚みがある自律的なエコシステムを短期間で作り上げるのは簡単ではない。
- 新型コロナウイルスの影響拡大等、不確実性の高い環境が続く中でも支援を続けていく覚悟が求められる。
- 大阪・関西万博という大きなプロジェクトを軸に、ライフサイエンス・ヘルスケア産業の振興、スーパーシティ構想、そしてスタートアップ・エコシステム構築が結び付き、大きな成長ストーリーを描くことができるのか、今後の展開に注目したい。
■目次
1――はじめに
2――関西で高まる機運
1|スタートアップ・エコシステム拠点都市の認定
2|J-Startup KANSAI
3|有力な海外投資家の活動
3――関西の現状
4――課題
5――おわりに
(2021年03月15日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
中村 洋介
中村 洋介のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2021/10/01 | 岸田新政権によるスタートアップ支援への期待 | 中村 洋介 | 研究員の眼 |
2021/07/06 | スタートアップとの連携、問われる本気度 | 中村 洋介 | 研究員の眼 |
2021/03/15 | 関西のスタートアップ・エコシステム構築への期待 | 中村 洋介 | 基礎研レポート |
2020/07/16 | 「情報銀行」は日本の挽回策となるのか | 中村 洋介 | ニッセイ基礎研所報 |
新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【関西のスタートアップ・エコシステム構築への期待 】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
関西のスタートアップ・エコシステム構築への期待 のレポート Topへ