- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2021年04月21日
中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へ
中国のインシュアテック企業、水滴(ウォータードロップ)は、4月16日、米国でのIPO(新規株式...片山 ゆき
保険研究部
-
2021年04月19日
薬価中間年改定の実施~一般の国民は、負担の軽減を実感できるか?
2021年4月に、消費税の変更によるものではない、初の中間年での薬価改定が行われた。2年に一度... -
2021年04月15日
ネット病院の急増(中国)-新型コロナの経験をどう活かすのか。
2021年3月、中国においてインターネット病院が1100病院を超えたという。ネット病院の開設は...片山 ゆき
保険研究部
-
2021年04月13日
地震の報道発表の表現の変更-余震という言葉は使わない~災害・防災、ときどき保険(13)
東日本大震災から10年経過したが、いまだにその「余震」が続いている。しかし2016年に起きた熊... -
2021年04月08日
欧米でも日本化が進むのか?-日米欧の経済成長を雇用・所得の面から捉える
日本は90年代に不動産バブルが崩壊して以降、低成長・低インフレが長期化した。コロナショックでは... -
2021年04月02日
出入国規制と外国人労働者-過去最高も、就労政策には課題も
今般のコロナ禍では、水際対策として導入された「出入国制限措置」が、外国人労働者に大きな影響を及... -
2021年03月31日
PHR(Personal Health Record)サービスに求められる要件~新型コロナ接触確認アプリの利用意向を踏まえて
健康・医療・介護のデータを利活用するための基盤を整え、効果的な医療・介護等サービスを行おうとす... -
2021年03月31日
中国大手のP2P互助、相次いで閉鎖、進む業界再編
中国において、P2P互助事業の閉鎖が相次いでいる。3月24日には「軽松互助」、次いで、26日に...片山 ゆき
保険研究部
-
2021年03月26日
コーポレートガバナンス・コード改訂を受けた取締役会の機能発揮と人材育成
東京証券取引所と金融庁は、3月を目途に、3年ぶりにコーポレートガバナンス・コードを改訂し、同年... -
2021年03月19日
「コロナワクチン保険」の出現(中国)
世界で新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいる。中国はこれまで世界69カ国、2つの国際機関...片山 ゆき
保険研究部
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2971件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3707件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
961件
基礎研レポート
1507件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
526件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ