- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 中国・アジア保険事情 >
- 中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へ
2021年04月21日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
中国のインシュアテック企業、水滴(ウォータードロップ)は、4月16日、米国でのIPO(新規株式公開)申請に踏み切った。水滴は、ニューヨーク証券取引所への株式上場を目指している。
水滴の米IPOについては、中国の当局が難色を示しているという報道もあった。しかし、そもそも米国でのIPOには中国の当局の許可は必要ではない。
水滴は、アリババと双璧をなす、テンセントが支援をしている企業である。今回の目論見書では、IPO前の主な株主として、テンセントが22.1%を占めている点も公表されている。
これまでアリババと同様の金融事業戦略をとってきたテンセントへの影響がどうなるのか、今後の動きが注目されている。
■目次
1――テンセント22.1%出資の水滴、IPO申請を決行
2――水滴-弱者に寄り添うインシュアテック企業。収入の9割は保険仲介業の手数料収入。
3――保険関連事業とヘルスケア事業の拡大を目指して
中国のインシュアテック企業、水滴(ウォータードロップ)は、4月16日、米国でのIPO(新規株式公開)申請に踏み切った。水滴は、ニューヨーク証券取引所への株式上場を目指している。
水滴の米IPOについては、中国の当局が難色を示しているという報道もあった。しかし、そもそも米国でのIPOには中国の当局の許可は必要ではない。
水滴は、アリババと双璧をなす、テンセントが支援をしている企業である。今回の目論見書では、IPO前の主な株主として、テンセントが22.1%を占めている点も公表されている。
これまでアリババと同様の金融事業戦略をとってきたテンセントへの影響がどうなるのか、今後の動きが注目されている。
■目次
1――テンセント22.1%出資の水滴、IPO申請を決行
2――水滴-弱者に寄り添うインシュアテック企業。収入の9割は保険仲介業の手数料収入。
3――保険関連事業とヘルスケア事業の拡大を目指して
(2021年04月21日「基礎研レター」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1784
経歴
- 【職歴】
2005年 ニッセイ基礎研究所(2022年7月より現職)
(2023年 東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士後期課程修了、博士(学術)) 【社外委員等】
・日本経済団体連合会21世紀政策研究所研究委員
(2019~2020年度・2023年度~)
・金融庁 中国金融研究会委員(2024年度~)
・生命保険経営学会 編集委員・海外ニュース委員
・千葉大学客員教授(2024年度~)
・千葉大学客員准教授(2023年度) 【加入団体等】
日本保険学会、社会政策学会、他
片山 ゆきのレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/09/02 | 中国、社会保険料の納付強化 | 片山 ゆき | 基礎研レター |
2025/08/08 | 中国、3歳まで育児手当支給へ | 片山 ゆき | 基礎研レター |
2025/08/05 | 消費喚起と社会保障(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(70) | 片山 ゆき | 保険・年金フォーカス |
2025/07/01 | 加熱する中国フードデリバリー抗争-ドライバー争奪の切り札として進む社会保険適用 | 片山 ゆき | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年09月03日
増え行く単身世帯と消費市場への影響(4)-教養娯楽・交際費から見る「自分時間」「人間関係」「自己表現」への投資 -
2025年09月03日
DC制度運営の再点検を -
2025年09月03日
成立した年金制度改正が将来の年金額に与える影響 -
2025年09月03日
日本の人的資本投資の現状と課題 -
2025年09月03日
外国人が支える人口動態~多言語対応等の居住支援が喫緊の課題
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
中国インシュアテックの水滴、米IPO申請へのレポート Topへ