- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2016年10月12日
円高は再び株価を押し下げるか-想定為替レートの変更事例から中間決算を読む
日経平均が1万7,000円を本格的に回復できない状態が続いている。円高による今後の業績下方修正... -
2016年10月11日
在宅介護サービスの整備-家族の介護負担は、どこまで減らせるか?
日本では、少子高齢化が進行する中で、介護を要する高齢者へのケアの枠組みが整備されつつある。地域... -
2016年10月05日
中国大型連休、海外旅行は20~30歳代のスマホ世代が主流に
最大手の旅行口コミサイトTripAdviserによると、今年の国慶節期間中、人気の高い海外旅行...片山 ゆき
保険研究部
-
2016年10月04日
地方公共団体の財政健全化について~「平成27年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率の概要(速報)」について~
総務省が9月30日に公表した「平成27年度決算に基づく健全化判断比率・資金不足比率の概要(速報... -
2016年09月20日
「脱・産みの苦しみ出産社会」を目指して-少子化社会データ再考:国際的に見た女性活躍と脱少子化に不利な日本のある特徴とは-
医療関係者はさておき一般的には、日本が国際的に見て「出産に関して非常に独特な先進国」であること... -
2016年09月16日
若年層の消費実態(4)-「高級ブランド離れ」「クルマ離れ」は本当か?
本稿では、総務省「全国消費実態調査」における30歳未満の単身勤労者世帯の被服費や自動車関係費の... -
2016年09月15日
今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?-データで見る働き方改革の理由-
日本政府は人口や労働力人口が継続して減少している中で、長時間労働・残業などの悪しき慣習が日本経...金 明中
生活研究部
-
2016年09月06日
まずは3年運動をしてみる~中高年男性の、運動実施率とBMIの5年観察
本稿では、中高年男性に多い「肥満1度」に注目し、5年後にBMIが改善した層、変化がなかった層、... -
2016年08月29日
健康保険組合の役割の拡大-公平性の確保と、連帯意識の醸成を、どう両立させるか?
日本の現役世代向けの公的医療保険は、企業の従業員が加入する健康保険組合や協会けんぽ等の被用者保... -
2016年08月26日
国の役割はどこへ行った? -ふるさと納税シリーズ(4)ふるさと納税研究会からワンストップ特例制度創設に至るまで
平成27年度にワンストップ特例制度が始まった。ワンストップ特例制度は、ふるさと納税の寄附金控除...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2267件
研究員の眼
2990件
ニッセイ年金ストラテジー
1401件
Weekly エコノミスト・レター
1956件
不動産投資レポート
466件
経済・金融フラッシュ
3734件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
967件
基礎研レポート
1515件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
530件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ