- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研所報
ニッセイ基礎研究所では、経済分析や投資手法の専門分野から国民生活に直結した生活関連分野にいたるまで、幅広い領域の調査・研究を行い、多くのレポートをタイムリーに発信しています。
「ニッセイ基礎研究所報」は、その中から年間の厳選レポートを掲載しています。
年度で絞り込む
-
2021年07月12日
アフターコロナを見据えた働き方とオフィス戦略の在り方-メインオフィスと働く環境の選択の自由の重要性を「原理原則」に
新型コロナウイルス感染症のワクチンが世界で広く普及することによって、コロナ禍の一刻も早い終息を...百嶋 徹
社会研究部
-
2021年07月12日
2020年のマンション市場と今後の動向-今マンションは買うべきなのか
2020年のマンション市場はコロナ禍により大きく影響を受けた。5月から6月にかけては、緊急事態...渡邊 布味子
金融研究部
-
2021年07月09日
アフター・コロナの「移動」の形とモビリティの在り方を考える-定型的な「輸送」から、高付加価値化した「移動サービス」へ
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、人、モノ、サービスの「移動」が変容している。密を避けるため... -
2021年07月09日
中国におけるコロナ禍との闘いを振り返って-今後の政策運営にどう影響するのか?
中国経済の回復が鮮明になってきた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が中国を襲った2... -
2021年07月09日
他人の幸せの為に行動すると、幸せになれるのか?-利他的行動の幸福度への影響の実験による検証
他人の幸せの為に行動すると、幸せになれるのだろうか。世界各国で、寄付のように他人に利益を与える... -
2021年07月08日
不確実性の高まる世界において。デジタル化がオフィス市場にもたらす影響の考察
世界の不確実性が高まっている。2017年まで米ゼネラル・エレクトリックのCEOを務めたジェフ・...佐久間 誠
金融研究部
-
2021年07月08日
経済安全保障の視点で見る「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」
中央銀行デジタル通貨(Central Bank Digital Currency、以下CBDC)を巡... -
2021年07月08日
コロナ禍における労働市場の動向-失業率の上昇が限定的にとどまる理由
日本の労働市場は、人口減少、少子高齢化に伴う企業の人手不足感の高まりを背景として長期にわたり改... -
2021年07月07日
ウィズコロナ時代における高齢家族と同居する人の不安・行動の変化
新型コロナウイルス感染症は流行の波を繰り返しながら感染者を増やし続けており、変異株も確認されて... -
2021年07月07日
人口動態データ解説-東京一極集中の「本当の姿」
「若い人が東京に出て行ってしまって、地方の過疎と都市の過密が加速化している」数年前、まだ小学生...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2270件
研究員の眼
3004件
ニッセイ年金ストラテジー
1405件
Weekly エコノミスト・レター
1966件
不動産投資レポート
468件
経済・金融フラッシュ
3753件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
974件
基礎研レポート
1528件
基礎研レター
1300件
その他レポート
535件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
ニッセイ基礎研所報のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ基礎研所報のレポート Topへ