- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 保険・年金フォーカス
保険・年金フォーカス
「知っているようで知らない保険・年金の話」「海外の保険・年金の今が分かる」「ところ変われば保険も変わる」といったことをキーワードに、とかく難しいといわれる保険・年金の話をできるだけ分かりやすく発信するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2023年05月02日
EUソルベンシーIIの動向-EIOPAが2024年適用のUFR(終局フォワードレート)水準を公表-
EIOPAは2023年4月27日に「2024年のUFRの計算に関する報告書」を公表して、202... -
2023年05月02日
401(k)プラン内への個人年金の組入れ促進を図る米国生保業界-セキュアアクト2.0と米国生保業界-
米国で2022年12月29日に成立したSECURE ACT 2.0(セキュアアクト2.0)は、20... -
2023年04月25日
高齢者の免許返納率の推移
2022年12月末時点で免許保有者の平均年齢は50.5歳で、ここ数年は毎年0.2歳ずつ上昇して... -
2023年04月18日
急成長を遂げるインド保険市場-2032年には生保収入保険料世界第5位に-
2022年の新車販売では日本を抜いて世界第3位、同年のGDPも英国を抜き世界第5位、人口も20...有村 寛
保険研究部
-
2023年04月14日
生態系・生物多様性など自然関連リスクの保険部門への影響の検討(欧州)-EIOPAの検討文書の紹介
2023年3月29日、EIOPAは、自然関連リスクと保険会社への影響に関するスタッフペーパーを... -
2023年04月14日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2021年結果-
今回のレポートでは、「ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(2)-2020年結果-」... -
2023年04月11日
社会の変化に合わせた年金制度の見直しが課題に~年金改革ウォッチ 2023年4月号
先月の年金部会では、年金制度に関連する様々な社会状況の変化が話題となった。本稿では、複数の委員... -
2023年04月11日
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2021年結果-
ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社を巡る状況については、基礎研レポート「ドイツの医療保険... -
2023年04月07日
欧州大手保険グループの2022年末SCR比率の状況について(3)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(資本取引等)-
欧州大手保険グループの2022年決算発表に伴い、ソルベンシーII制度に基づく各種数値等が開示さ... -
2023年04月04日
欧州大手保険グループの2022年末SCR比率の状況について(2)-ソルベンシーIIに基づく数値結果報告(比率の推移分析と感応度の推移)-
欧州大手保険グループの2022年決算発表に伴い、ソルベンシーII制度に基づく各種数値等が開示さ...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2264件
研究員の眼
2971件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1950件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3706件
ニッセイ景況アンケート
91件
基礎研レポート
1506件
基礎研レター
1288件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
526件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
保険・年金フォーカスのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
保険・年金フォーカスのレポート Topへ