- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
2019年07月16日
介護保険制度が直面する「2つの不足」(下)-「通い」の場や住民主体の地域づくりを巡る論点と課題
3年に一度の介護保険制度改正の議論が本格化しつつある。(上)では過去の制度改正の流れを見つつ、... -
2019年07月11日
地域活性化に向けた不動産の利活用-国土交通省『企業による不動産の利活用ハンドブック』へ寄稿
近年、SDGs(持続可能な開発目標)が国際社会全体の目標として示され、総合的な課題解決が重要と...
百嶋 徹
社会研究部
-
2019年07月08日
インシュアテック企業「オスカー」は、米国医療市場でデータヘルスの先駆けとなるか
昨夏、グーグルの親会社、アルファベットが、設立わずか6年の新興医療保険会社「オスカー」に、3.... -
2019年07月05日
介護保険制度が直面する「2つの不足」(上)-3年に一度の見直し論議が本格化へ
社会保障制度審議会(厚生労働相の諮問機関)介護保険部会で、3年に一度の介護保険制度に向けた見直... -
2019年07月05日
導入から間もなく3年、イールドカーブ・コントロールの功罪
日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、以下「YCC」と表記)を開始してから間もなく... -
2019年07月05日
現代消費文化を斬る-星に願いを-「ディズニー七夕デイズ」からみる短冊の意味-
「笹の葉さらさら~」と、この季節になると七夕のメロディーが街で流れているのを耳にする。あなたは... -
2019年07月02日
求められる氷河期世代の救済-経済格差は家族形成格差、高齢期の貧困・孤立問題を生む
今年の「骨太の方針」では「就職氷河期世代の支援」に焦点が当てられている。現在の30代半ばから4... -
2019年06月28日
企業年金ガバナンスについて
企業年金におけるガバナンスは、最終受益者である加入者・受給者の利益を最大化する仕組みであり、そ... -
2019年06月27日
消費増税における延期判断の適否~EBPMサイクルと弾力条項の必要性~
EBPM(Evidence-Based Policy Making:証拠に基づく政策立案)の重要性... -
2019年06月21日
共働き世帯の家計分担-若いほど妻が高年収ほど共同管理、夫婦それぞれの財布も持つ
共働き世帯の家計管理方法は、若いほど、また、妻が高収入の世帯ほど「共同管理」や「支出分担のみ」...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レター
1318件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ










