- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レポート
基礎研レポート
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における研究成果を公表するレポート。
年度で絞り込む
-
2020年05月27日
日本株、下落前の水準に戻るのに3年以上かかる可能性
現在、日本株式はPBRが1倍をやや上回った水準にある。当面、企業業績が低迷し、資本コストを上回... -
2020年05月25日
キャッシュレス化による感染症対策について考える-公衆衛生とデータ利活用に関する問題点の整理
「現金決済の公衆衛生上の問題点を解決する目的でキャッシュレス決済を推奨すべきかどうか」「感染症... -
2020年05月22日
老後資金の取崩し(4)-資産運用のゴールを自ら決定する
自分自身で運用し老後資金を準備するiDeCoなど確定拠出年金における運用可能な期間は、受給開始... -
2020年05月19日
欧州大手保険Gの2019年の生命保険新契約業績-商品タイプ別・地域別の販売動向・収益性の状況-
欧州大手保険グループの2019年決算数値が、2月から4月にかけて、投資家向けのプレゼンテーショ... -
2020年05月18日
新型コロナ終息前の決算発表 業績「悪化」よりも「未定」に厳しい評価
上場企業の決算発表がピークを越えた。新型コロナウイルスが世界経済を揺さぶる中、今年度の業績予想... -
2020年05月18日
2020年個人情報保護法改正法案の解説-EUの一般データ保護規則(GDPR)との比較も含めて
2003年に制定された個人情報保護法については3年ごと見直しがされることとなっており、最終20...
松澤 登
保険研究部
-
2020年05月13日
新型コロナ対策で傷病手当金が国保に広げられた意味を考える-分立体制の矛盾を克服する契機に
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、公的医療保険制度に関して注目すべき制度改正が盛り込まれた... -
2020年05月08日
欧州大手保険グループの地域別の事業展開状況-2019年決算数値等に基づく現状分析-
欧州大手保険グループの2019年決算数値が、2020年2月から4月にかけて、投資家向けのプレゼ... -
2020年04月24日
2020年度診療報酬改定を読み解く-医師の働き方改革や医療提供体制改革、オンライン診療を中心に
医療サービスの公定価格である診療報酬が2020年4月に改定された。診療報酬は概ね2年に一度、改... -
2020年04月24日
老後資金の取崩し(3)-運用収益率の見通しが甘いと、どうなるか
資産運用については、若いうちほど積極的にリスクをとり、年齢が高まるほどリスクを抑えるべきだとよ...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2277件
研究員の眼
3050件
ニッセイ年金ストラテジー
1413件
Weekly エコノミスト・レター
1980件
不動産投資レポート
472件
経済・金融フラッシュ
3799件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
990件
基礎研レター
1318件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
544件
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
貿易統計25年10月-米国向け自動車輸出が持ち直し
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
【令和時代の2人の姿】入籍月の変化にみる「イマドキの選択」とは
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
1ドル155円を突破、ぶり返す円安の行方~マーケット・カルテ12月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(3)住まいと資産~首都圏6割、金融資産4,000万円以上が35%
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レポートのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レポートのレポート Topへ










