- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2019年12月04日
社会保障における公平とは
公的年金の老齢給付を考える時には、当然、生活保護との兼ね合いが意識される。国民の誰もが有してい... -
2019年12月04日
男女不均等と経営リスク
ESG投資において女性活躍の推進が求められている。外圧による女性役員等の急速な増加は短期的な企... -
2019年12月04日
企業価値評価を高める「株主との対話」
コーポレートガバナンス・コード、スチュワードシップ・コード、ESG経営・投資。いずれも持続的成... -
2019年12月04日
地方に広がる外国人増加~居住支援が当面の課題
外国人居住者は急速に増加しており、特に、若年層(15歳~29歳)と中壮年層(30歳~64歳)で...吉田 資
金融研究部
-
2019年11月06日
次期年金改革のバランス感覚
次期年金改革に向けて議論が進められている。財政検証のオプション試算の中でも、厚生年金の適用拡大... -
2019年11月06日
積み立て方式は世代格差の解消につながるのか
公的年金における負担と受益の世代間格差を解消する方策としてしばしば主張されるのが、賦課方式から... -
2019年11月06日
外国REITの好転により投資信託の運用損益が改善
投資信託の2019年3月末の運用損益が、1年前と比べて改善した。2014年から2016年にかけ... -
2019年11月06日
不思議な「現代財政理論」~国債の消化余力について考える
「政府総債務残高が家計純金融資産残高を上回ると国債消化に困難が生じ、財政危機が起きる」という見... -
2019年10月03日
中小企業における企業年金等の拡大が重要
公的年金の実質的な支給額の縮小が避けられない中、企業年金は退職後所得において重要な役割を持つこ... -
2019年10月03日
令和2年度にむけた予算・税制改正等の動き
令和2年度予算策定への動きが始まった。まずは各省庁からの要求総額では、医療・年金・介護を含む社...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
研究員の眼
2934件
Weekly エコノミスト・レター
1934件
不動産投資レポート
457件
経済・金融フラッシュ
3661件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
945件
基礎研レポート
1475件
基礎研レター
1261件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
516件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ