- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2019年06月13日
二次医療圏思考 (介護篇)-自分や親の住む地域の介護体制はどのくらい充実しているか?
人口の高齢化とともに、医療は、がんなどの完治だけではなく、高齢者に多くみられる認知症や関節リウ... -
コラム2019年06月12日
内集団・外集団バイアス-ファンやサポーターは、どうして熱中するのか?
春から夏、秋にかけて、さまざまなスポーツが花盛りだ。毎週末、野球やサッカーなど、たくさんのスポ... -
2019年06月12日
企業物価指数(2019年5月)~国際市況を受けて上昇ペースが鈍化~
6月12日に日本銀行から発表された企業物価指数によると、2019年5月の国内企業物価は前年比0... -
2019年06月11日
欧州経済見通し-ECBの次の一手は利上げか緩和再拡大か?
ユーロ圏経済は低調に推移している。内需とサービス業は堅調を保っているが、輸出と製造業が弱い。国...伊藤 さゆり
経済研究部
-
2019年06月11日
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2019年)
仙台のオフィス空室率は、2013年以降、新規供給が限定的であったことを反映し、低下傾向で推移し...吉田 資
金融研究部
-
2019年06月11日
日本のキャッシュレス化の現在と未来-政府によるポイント還元策の導入効果に対する考察
2018年時点でキャッシュレス決済比率は24%にまで達しており、クレジットカード決済を中心に伸... -
2019年06月11日
【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(6月号)~輸出は5ヵ月連続の減少、米中貿易摩擦の激化で回復の兆しみえず
19年4月のASEAN主要6カ国の輸出(ドル建て、通関ベース)は前年同月比3.2%減(前月:同... -
2019年06月11日
先週のレポート・コラムまとめ【6/4~6/10】:50代の半数はもう手遅れか-生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:27本 -
2019年06月11日
年金改革ウォッチ 2019年6月号~ポイント解説:パート労働者への厚生年金の適用
企業年金・個人年金部会は、前回から個別論点の議論に移っており、今回は普及拡大について活発に意見... -
コラム2019年06月10日
深刻化するイランの人々の暮らし-米国による「最強」制裁の影響-
2003年に英国、仏国、ドイツ(EU3)とイランがイランの核開発問題に関する交渉を始めてから1...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ