- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
コラム2019年06月10日
現代消費文化を覗く-あなたの知らないオタクの世界(2)
オタクの聖地といえば「秋葉原」通称「アキバ」である。アキバがオタクの街として産声を上げた背景に... -
2019年06月10日
欧州大手保険グループの生命保険事業の収益構造について-2018年決算数値等に基づく結果報告-
欧州大手保険グループの2018年決算数値が、2月から4月にかけて、投資家向けのプレゼンテーショ... -
コラム2019年06月10日
保険法早わかりシリーズ第五回-入門、保険金受取人の指定・変更
今回は保険金受取人について説明を行う。保険契約者は保険会社と保険契約を締結するに当たって、保険... -
2019年06月10日
【5月米雇用統計】雇用者数は僅か前月比+7.5万人と市場予想(+17.5万人)を下回ったほか、賃金も伸びが鈍化
6月7日、米国労働省(BLS)は5月の雇用統計を公表した。非農業部門雇用者数は、前月対比で+7... -
2019年06月07日
駐車場とまちの未来-自動運転の時代に駐車場は社会に必要なインフラとなり得るか?
自動運転の時代が足音を立てて近づいてきている一方で、その時代には必要なくなるとされている駐車場... -
コラム2019年06月07日
消えた「爆買い」~中国、背景にある体験型消費への変化~
数年前まで「爆買い」が日本中で話題となったが、最近は電気炊飯器や温水洗浄便座を大量購入する中国... -
2019年06月07日
最低賃金、引上げを巡る議論-引き上げには、有効なポリシーミックスが不可欠
政府は、6月にまとめる経済財政運営の基本方針(骨太の方針)で、最低賃金の水準について「より早期... -
2019年06月07日
NY金が1300ドル台を回復、1400ドル突破の条件は?
5月下旬に1オンス1270ドル台であったNY金先物はその後反発し、足元では1340ドル台まで上...上野 剛志
経済研究部
-
2019年06月07日
基礎研REPORT(冊子版)6月号[vol.267]
-
2019年06月07日
ビッグデータと資本主義の未来
基礎研REPORT(冊子版)6月号
ジョージ・オーウェルの小説「1984」では、人々の行動が政府によって監視される社会が描かれてい...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025年4-6月期の実質GDP~前期比0.2%(年率1.0%)を予測~
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ