- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2020年01月28日
経済予測はどのくらいはずれるのか(3)~四半期別GDP速報の予測精度(個別機関vsコンセンサス予測)~
四半期別GDP速報(1次速報)における実質GDP成長率(前期比年率)の予測誤差(民間調査機関の... -
2020年01月27日
教育無償化で子育て世帯の消費は増えるのか?
消費税率10%への引き上げとともに幼児教育無償化が全面的に開始された。利用料の負担軽減効果がよ... -
2020年01月20日
韓国に経済危機は再来するか?
最近、韓国経済が危ないというニュースが日本のマスコミなどから流れている。一部のマスコミでは19... -
2020年01月15日
改正債権法の解説(6)-保証制度どう変わる?
改正債権法は、保証に関して大きく三つの改正を行った。(1)貸金等の根保証に関して極度額の設定を...松澤 登
保険研究部
-
2020年01月14日
生活保護と医療・介護-被保護者の医療アクセスはどのように制限されているか?
近年、生活保護の受給が高水準で推移している。生活保護受給者にとって、病気や要介護状態になったと... -
2019年12月25日
経済予測はどのくらいはずれるのか(2)~民間調査機関の予測精度と特徴~
民間調査機関による実質GDP成長率の予測値と実績値の誤差は、1980~2018年度の39年間の... -
2019年12月25日
日本の地球温暖化対策-『カーボンプライシング』の可能性を考える
地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」が2020年から実施期間入りする。2016年に... -
2019年12月24日
日本株、楽観視していいのか? ~新年度の業績予想は例年、楽観的で注意が必要~
日本株式は高値圏で推移しているが、期待先行で上昇してきた面もある。この時期の新年度の業績予想は... -
2019年12月19日
経済予測はどのくらいはずれるのか(1)~政府経済見通しの精度を検証する~
政府は2020年度の経済見通しを閣議了解し、実質GDP成長率の見通しを1.4%とした。政府経済... -
2019年12月12日
EUのデジタルプラットフォーマー規則
GAFAなどのデジタルプラットフォーマーは、個人データ等を蓄積することを通じ、デジタルプラット...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2256件
研究員の眼
2965件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1948件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3701件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
958件
基礎研レポート
1505件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
524件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ