- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 基礎研レター
基礎研レター
ニッセイ基礎研究所の各研究分野における分析・解説を掲載するショートレポート。
年度で絞り込む
-
2016年05月13日
図表でみる中国経済(輸出編)
本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、新聞記事やレポートでは通常前提として省... -
2016年05月11日
データで見る保育園待機児童問題-潜在待機児童や地域差を考慮した政策を
「保育園落ちた」ブログを契機に、改めて保育園待機児童問題に対する社会的関心が高まっている。待機... -
2016年05月02日
総合診療医の養成-かかりつけ医の配置は、順調に進むか?
日本では、少子高齢化が進行する中で、高齢者への医療・介護の提供の枠組みが整備されつつある。その... -
2016年04月26日
日本の生命保険業績動向 ざっくり30年史(6) 剰余金・配当・内部留保など
剰余金とその使い道などについてみる。剰余金は1990年度まで右肩上がりで推移し、ほとんどが配当... -
2016年04月22日
対外証券投資と為替変動リスクのヘッジ-為替予約を用いたリスクヘッジの注意点
2013年4月の量的・質的金融緩和政策導入後、主要機関投資家が保有する対外証券投資残高は増加し...福本 勇樹
金融研究部
-
2016年04月21日
上場企業のROEに黄信号-株主還元も大事だが、収益拡大期待を示すことが重要
上場企業のROEが下がっている。15年度は目安の8%を下回り、16年度はさらに悪化する恐れも出... -
2016年04月20日
図表でみる中国経済(過剰債務編)
本稿は、中国経済をこれから学ぼうとお考えの方々を対象に、新聞記事やレポートでは通常前提として省... -
2016年04月18日
介護施設の選定-終の住処 (ついのすみか) は、どう選ぶか?
高齢化が進むに連れて、医療や介護の注目度は高まりつつある。高齢者や、親が高齢者で介護の検討が迫... -
2016年04月13日
減るか投資詐欺。金融商品取引法改正についてあなたが知っておくべきこと
悪質な投資ファンドによる消費者、特に高齢者の被害が多発している。投資ファンドの中には運用規制や... -
2016年04月13日
日韓比較(14):最低賃金―同一労働同一賃金の実現に向けて、段階的な最低賃金の引上げを―
日本の2015 年度における最低賃金の全国平均は798円で、前年度の780円より18円ほど高くな...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2267件
研究員の眼
2989件
ニッセイ年金ストラテジー
1401件
Weekly エコノミスト・レター
1955件
不動産投資レポート
466件
経済・金融フラッシュ
3728件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
967件
基礎研レポート
1514件
ニッセイ基礎研所報
380件
その他レポート
530件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年6月-有効求人倍率は3年4ヵ月ぶりの低水準に
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
基礎研レターのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
基礎研レターのレポート Topへ