- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- ニッセイ年金ストラテジー
ニッセイ年金ストラテジー
年金運用や年金制度など、年金に関連する情報をタイムリーに発信する情報誌です。
(月刊:毎月初旬発行)
年度で絞り込む
-
2015年05月08日
Jリート市場のボラティリティを考える
Jリート市場のボラティリティは、内部要因ではなく外部環境が劇的に変化する局面で大きく上昇する。... -
2015年04月03日
ピケティで考える日本の社会保障が目指す方向
ピケティが著した「21世紀の資本」が話題となっている。注目される理由は、「r > g(資本収益率が... -
2015年04月03日
企業業績の格差は縮小しているようだが
足元、日本経済の成長率が高まることにより、上場企業間の業績格差は縮小しているようだ。この状況を... -
2015年04月03日
通貨スワップの市場環境とヘッジコストに与える影響について
米ドルと円を交換する通貨スワップ市場において、スワップ・スプレッドがマイナスの状況が恒常的に続... -
2015年04月03日
公的年金の改定ルールの再確認と見直しの方向性
去る1月30日に2015年度に向けた公的年金の改定率が発表された。名目額では+0.9%の増額だ... -
2015年03月04日
史上最低金利と債券の期待リターンを考える
債券金利が史上最低の水準にある中、債券の期待リターンをどう設定するか。ここではLeibowit... -
2015年03月04日
マクロ経済スライドが発動、先行きはなお不透明
公的年金の財政安定化を目指すマクロ経済スライドによる給付水準の調整が、4月に初めて実施されるこ... -
2015年03月04日
11年ぶりの政策金利引き上げが見込まれる金融政策
米国では、経済が順調に回復しているため、11年ぶりとなる政策金利の引き上げが確実な情勢となって... -
2015年03月04日
年金基金の投資対象として存在感を増す私募リート
年金基金による不動産投資では、2000年代後半以降、上場リートや私募ファンドなどの投資商品が普... -
2015年02月04日
年金の“2015年改正”はどうなるか?
「年内を目途」とされていた年金部会と企業年金部会の議論がまとまらないまま、年が明けた。通常国会...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2246件
研究員の眼
2938件
Weekly エコノミスト・レター
1935件
不動産投資レポート
459件
経済・金融フラッシュ
3667件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
946件
基礎研レポート
1477件
基礎研レター
1264件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
517件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
QE速報:1-3月期の実質GDPは前期比▲0.2%(年率▲0.7%)-4四半期ぶりのマイナス成長、外需の落ち込みを内需がカバーできず
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
なぜ韓国の政治家は“悲劇”を恐れず、最高権力を目指すのか?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
家計消費の動向(二人以上世帯:~2025年2月)-物価高の中で模索される生活防衛と暮らしの充足
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
ニッセイ年金ストラテジーのレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ニッセイ年金ストラテジーのレポート Topへ