- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- >
年度で絞り込む
-
2023年01月24日
大学の不動産戦略(2)~資産運用と不動産投資の現状について~
大学では、少子化の進行に伴い、授業料収入に偏らない財源の多様化が喫緊の課題となっており、資産運...吉田 資
金融研究部
-
2023年01月24日
2023年度の年金額は、なぜ目減り?-シリーズ 年金問題のタテとヨコ:ザックリつかんでスッキリ整理!?
2023年度の年金額は、物価上昇を反映して3年ぶりに増額されるが、実質的には目減りすることにな... -
2023年01月24日
今週のレポート・コラムまとめ【1/17~1/23発行分】
■先週のアクセスランキング■新着レポート本数:17本 -
2023年01月23日
ドル円は2大テーマが激突へ~マーケット・カルテ2月号
1ドル132円台で始まった今月のドル円は円高ドル安に振れている。米国について、月初に賃金上昇率...上野 剛志
経済研究部
-
2023年01月23日
アクティブ型の国内株式ファンド復権に必要な2つのこと
この20年間で投信を用いた資産運用は着実に浸透してきているが、アクティブ型、インデックス型問わ... -
コラム2023年01月23日
小数について(その1)-小数の起源や記法等はどうなっているのか-
小数という概念は、今からすれば、極めて便利なものとなっているが、分数の考え方が古代エジプトの時... -
2023年01月23日
2023年度の年金額(確定値)は、67歳までは2.2%増、68歳からは1.9%増だが、実質的には目減り-年金額改定の仕組み・確定値・注目ポイント
2023年度の年金額は、67歳までは前年度比+2.2%増、68歳からは+1.9%増と3年ぶりの... -
2023年01月20日
イスラム諸国のタカフル市場規模
イスラム教の教えに沿った保険の仕組みであるタカフルは、イスラム諸国でどの程度広がっているのだろ...岩﨑 敬子
保険研究部
-
2023年01月20日
米住宅着工・許可件数(22年12月)-着工件数は戸建てが回復も、集合住宅の減少から4ヵ月連続の減少。ただし、市場予想は上回る
1月19日、米国センサス局は12月の住宅着工、許可件数を発表した。住宅着工件数(季節調整済、年... -
2023年01月20日
重要なSDGsゴールは何?
SDGsの17のゴールはいずれも重要だが、人や組織によって重要視するゴールは異なる。個人、企業...
関連カテゴリ
商業販売統計│日本
50件
毎月勤労統計調査│日本
11件
ISM(製造業景況)指数│米国
70件
住宅価格指数│米国
66件
小売売上高│米国
4件
耐久財受注│米国
4件
人手不足・働き方改革
108件
AI・Fintech・IoT
64件
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
雇用関連統計25年8月-失業率、有効求人倍率ともに悪化
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】コロナ時の若年移動抑制で大阪府が非少子化1位へ
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
ドル離れとユーロ-地位向上を阻む内圧と外圧-
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
のレポート Topへ