- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 研究員の眼
研究員の眼
タイムリーな時事問題について専門家としての考えを解説するコラム。
年度で絞り込む
-
コラム2012年09月24日
合理性の不合理-合理的に説明できない価値の魅力
経済学では人間は経済合理的に判断し行動するとされているが、デューク大学教授で行動経済学者のダン... -
コラム2012年09月24日
都心のビルに「猫カフェ」を-不動産とソーシャルビジネスの接点
普段、ニュータウンに住んで都心のオフィス街に通勤しているせいだろうか、古い下町や地方の観光地に... -
コラム2012年09月19日
増資インサイダー取引はデータ分析により解き明かすことが可能か?
増資インサイダー取引は、資本市場の信頼を根底から揺るがす不祥事と言っても過言ではない。そこで、... -
コラム2012年09月18日
長寿時代の「老い支度」-健康寿命と定年寿命の最適化
9月17日は敬老の日。総務省の推計では、9月15日現在の日本の65歳以上高齢者人口は3,074... -
コラム2012年09月14日
火山噴火にはどう対処できるか-めったに起きない大規模災害のひとつ
8月末、政府より南海トラフ地震による被害想定が公表され、最悪のケースで死者32万人とされている... -
コラム2012年09月11日
認知症高齢者数の将来推計-早期対応に本気で取り組むとしたら・・・
8月24日、厚生労働省老健局は「「認知症高齢者の日常生活自立度」II以上の高齢者数について」を... -
コラム2012年09月10日
彼岸の墓参り-“おひとりさま”時代の「お墓」
もうすぐ秋のお彼岸である。先祖のお墓参りに訪れる人も多いだろう。近年では葬儀と墓の多様化が進ん... -
コラム2012年09月03日
女性の男性化?によるマーケット拡大の可能性~働く女性の増加とライフスタイルの変化から
先週の私はとても疲れていた。出張、時間外業務、土日出勤、時間外業務と続き、血液がドロドロしてい... -
コラム2012年09月03日
60歳代後半の「働き方」(その3)-成立した高年齢者雇用安定法改正案-
8月29日、60歳の定年後に希望者全員の雇用を義務付ける高年齢者雇用安定法改正案が参議院で可決... -
コラム2012年09月03日
親子の世代交代-子どもにツケを残さない!
8月の快晴の日曜日、久しぶりに山登りをした。日本百名山のひとつ、奥日光の標高2,486メートル...
関連カテゴリ
基礎研マンスリー
2256件
ニッセイ年金ストラテジー
1397件
Weekly エコノミスト・レター
1948件
不動産投資レポート
463件
経済・金融フラッシュ
3701件
ニッセイ景況アンケート
91件
保険・年金フォーカス
958件
基礎研レポート
1505件
基礎研レター
1284件
ニッセイ基礎研所報
379件
その他レポート
524件
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
研究員の眼のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
研究員の眼のレポート Topへ